動画概要
日本の山には美しい自然が広がっていますが、その裏には危険な虫たちが潜んでいます。これらの虫は、知らず知らずのうちに私たちに危害を加える可能性があります。この記事では、日本の山で遭遇する危険な虫6種について詳しく解説します。これを知って、山に行く際の注意点を理解しましょう。
スズメバチの危険性
スズメバチは日本の山で最も恐れられている虫の一つです。見た目の威圧感や攻撃性から、多くの人が恐怖を抱いています。スズメバチによる被害は年間を通じて多く報告されていますが、その中でも特に危険なのは秋の時期です。
- 攻撃的な性格
- 群れで襲う
- 強力な毒
- アナフィラキシーショックのリスク
スズメバチは特に9月から10月にかけて活動が活発になります。この時期は巣が成長し、攻撃的になるため注意が必要です。スズメバチに刺された場合、まずその場から離れることが重要です。次に、刺された部位を洗浄し、必要であれば病院に行くことも考慮しましょう。
アナフィラキシーショックとは
アナフィラキシーショックは、特定のアレルゲンに対する免疫反応として起こります。スズメバチに刺された際、特に2回目以降の刺傷でリスクが高まります。この症状は呼吸困難や意識障害を引き起こすことがあるため、非常に危険です。
マダニの危険性
次に紹介するのはマダニです。マダニは小さな吸血虫で、特に森林や草地に多く生息しています。彼らは動物や人に寄生し、血を吸うことで栄養を得ますが、感染症を媒介することが多く、非常に危険です。
- 感染症の媒介
- 気づきにくい
- 皮膚に固定する
- 除去が難しい
マダニに噛まれた場合、最寄りの医療機関で適切に処置してもらうことが重要です。自分で取ろうとすると、体の一部が残ってしまう危険があります。特に、日本紅斑熱やライム病などの感染症に対する注意が必要です。
アブの危険性
アブは毒を持たない虫ですが、その噛まれた部分が大きく腫れ上がることがあります。特に、アブに噛まれることで引き起こされるかゆみは非常に厄介です。噛まれた後は、傷口から細菌が入るリスクがあるため注意が必要です。
- 強いかゆみ
- 腫れ上がる
- 細菌感染のリスク
- 傷口の処理が必要
アブに噛まれた際は、まず傷口を洗浄し、感染を防ぐための処置を行うことが重要です。清潔な状態を保つことで、二次感染のリスクを減少させることができます。
ブユの危険性
ブユは非常に小さな虫で、見逃されがちですが、彼らの攻撃は非常に痛烈です。多くの場合、噛まれても気づかないことが多く、気づいた時にはすでに数十箇所噛まれていることもあります。
- 小さな体で気づきにくい
- 集団で襲う
- 激しいかゆみ
- 皮膚の痛み
ブユに対する対策としては、長袖の服を着用し、肌の露出を減らすことが効果的です。また、虫除けスプレーを使用することで、ブユの接触を避けることができます。
ムカデの危険性
ムカデはその独特な外見から多くの人に恐れられています。彼らは毒を持っており、噛まれると激しい痛みを伴います。特に、トビズムカデやアオズムカデなどの種類が危険とされています。
- 強力な毒
- 噛まれると激痛
- 腫れやかゆみが出る
- 感染症のリスク
ムカデに噛まれた場合は、まず洗浄し、冷やすことが推奨されます。また、症状が重い場合は病院での診察を受けることが重要です。
ヒルの危険性
最後に紹介するのはヒルです。ヒルは血を吸うことで知られていますが、その吸血行動は非常に厄介です。ヒルは通常、湿った場所に生息し、見つけにくいのが特徴です。
- 吸血行動
- 感染症のリスク
- 見つけにくい
- 皮膚に固定する
ヒルに噛まれた場合、まずは冷静に対処することが重要です。無理に引き剥がすと、皮膚に一部が残る可能性があるため、注意が必要です。また、感染症のリスクを考慮し、医療機関でのチェックを受けることをお勧めします。
まとめ
日本の山にはさまざまな危険な虫が存在します。これらの虫に遭遇しないためには、事前の対策が重要です。長袖の服を着用し、虫除けスプレーを使用することが基本です。また、万が一遭遇した場合は、冷静に対処し、必要に応じて医療機関を受診しましょう。
自然を楽しむためには、これらの危険を理解し、適切な対策を講じることが大切です。安全に楽しい山登りを楽しみましょう。
動画テキスト
キャラクター | セリフ |
ゆっくり霊夢 | 最後までご視聴ありがとうございました。 |
ゆっくり魔理沙 | 動画の高評価も待ってるぜ。 |
ゆっくり魔理沙 | それではまた次回! |
ゆっくり霊夢 | それではまた次回! |
ゆっくり霊夢 | ねえねえ魔理沙。 |
ゆっくり霊夢 | 早く山で危険な虫について教えてよ。 |
ゆっくり魔理沙 | わかったよ。 |
ゆっくり魔理沙 | ただ、前回の危険動物の話はちゃんと覚えているのか? |
ゆっくり霊夢 | もちろん覚えているよ。 |
ゆっくり霊夢 | 確か、自分でイノシシ捕ってボタン鍋を作ろう
とするのはあきらめたほうがいいって話だよね? |
ゆっくり魔理沙 | それ余談だし、話のほぼ最後じゃないか。 |
ゆっくり魔理沙 | 概要欄に前回の動画リンクを貼っておくから、
後で見ておけよ。 |
ゆっくり霊夢 | わかったよ。 |
ゆっくり魔理沙 | さて、気を取り直して、今回は日本の山で遭遇する
危険な虫について解説していくぜ。 |
ゆっくり魔理沙 | 動物と違って小さいし危険度としてはどうしても下がる。 |
ゆっくり霊夢 | ちょっと安心だね。 |
ゆっくり魔理沙 | ただ、その分発見が遅れて、油断していると
動物以上に危ない目や痛い目にあいやすいぜ。 |
ゆっくり魔理沙 | それに、4ぬ事例もないわけではないんだ。 |
ゆっくり霊夢 | 4ぬのも痛いのも嫌だ。 |
ゆっくり魔理沙 | だろう?だからちゃんと聞いておいてくれよ? |
ゆっくり霊夢 | これを聞いたら山に行ってくれるんだよね? |
ゆっくり魔理沙 | もちろん。約束しよう。 |
ゆっくり霊夢 | 絶対だよ?じゃあ教えて。 |
ゆっくり魔理沙 | よし、じゃあ今回は山で危険な虫を6つ解説していくぜ。 |
ゆっくり魔理沙 | まず、1つ目はスズメバチだ。 |
ゆっくり霊夢 | スズメバチかあ。確かに怖いイメージがあるよ。
見た目もなんとなく攻撃的だしね。 |
ゆっくり霊夢 | でも、スズメバチ以外のハチについては言わないの? |
ゆっくり魔理沙 | もちろん、山にはスズメバチ以外の危険なハチもいる。 |
ゆっくり魔理沙 | ただ、登山中のハチの被害はスズメバチによるものが
ほとんどなんだ。 |
ゆっくり魔理沙 | だから、今回はスズメバチに絞って解説していくぜ。 |
ゆっくり魔理沙 | それに、たくさん説明されて
も霊夢は覚えてくれないだろ? |
ゆっくり霊夢 | それもそうだね。 |
ゆっくり魔理沙 | 納得しちゃうのか。まあいいや。霊夢はスズメバチの
どんなところが危険だと思う? |
ゆっくり霊夢 | それはやっぱり毒だよね。 |
ゆっくり魔理沙 | そうだな。実際に4んでしまう事例もあるほど
強い毒はもちろん危険だ。 |
ゆっくり魔理沙 | それに加えて、他のハチに勝る攻撃性と、
集団で襲ってくるところも危険だな。 |
ゆっくり魔理沙 | あと、ミツバチと違って、何度も刺せる針もやっかいだ。 |
ゆっくり霊夢 | この見た目のハチが集団で襲ってくるなんて
想像しただけで血の気が引いてしまうよ。 |
ゆっくり魔理沙 | そうだな。スズメバチは敵を
攻撃するとそれ自体が仲間を呼ぶことになり |
ゆっくり魔理沙 | ゴリゴリ連続攻撃をかましてくるんだ。 |
ゆっくり霊夢 | ひえええええええ |
ゆっくり魔理沙 | この集団・連続攻撃と相まって
やっかいなのが毒の効き方だ。 |
ゆっくり霊夢 | 4ぬこともあるんだよね? |
ゆっくり魔理沙 | そうだ。ただ、その毒の強さは1回目ではなく、 |
ゆっくり魔理沙 | 2回以上刺されたときの
アナフィラキシーショックで発揮される。 |
ゆっくり霊夢 | アナフィラキシーショック? |
ゆっくり魔理沙 | 簡単にいうと、アレルギーによる発作だ。 |
ゆっくり霊夢 | アレルギーって卵とか花粉症でよく聞くやつ? |
ゆっくり魔理沙 | そうだ。 |
ゆっくり魔理沙 | 体は病気にならないようにするために病気の元となる
物質と戦う免疫というシステムを持っている。 |
ゆっくり魔理沙 | そして、免疫が効率的に働くように、1度戦ったことの
ある物質に対しては、攻略法を編み出し |
ゆっくり魔理沙 | その攻略法を身に着けた専用の戦士みたいなのが
作られるんだ。 |
ゆっくり霊夢 | すごいね。いいことじゃない? |
ゆっくり魔理沙 | 普通ならそうだ。 |
ゆっくり魔理沙 | ただ、この戦士がときどき頑張りすぎて、体にいろんな
症状を引き起こすことがあるんだ。 |
ゆっくり魔理沙 | この状況をアレルギーと呼ぶんだぜ。そして、アレルギー
を起こす物質をアレルギー物質と呼ぶ。 |
ゆっくり霊夢 | へえー。守ろうとしているのに傷つけるなんて
本末転倒だね。 |
ゆっくり魔理沙 | そうだな。 |
ゆっくり魔理沙 | アナフィラキシーショックは、
このアレルギーによる症状が |
ゆっくり魔理沙 | ショックと呼ぶのにふさわしいくらいヤバい状態
と思ってもらったらとりあえずいい。 |
ゆっくり霊夢 | なるほど、なんとなくわかったよ。 |
ゆっくり魔理沙 | 本当か? |
ゆっくり霊夢 | スズメバチの毒も、アレルギーが強いから、
2回目がヤバいんだよね? |
ゆっくり魔理沙 | おおお、そういうことだ。 |
ゆっくり霊夢 | 私もバカじゃないのよ。 |
ゆっくり魔理沙 | 今回はすまなかった。 |
ゆっくり魔理沙 | 話を戻して、スズメバチの集団・連続攻撃は
このアナフィラキシーショックを起こすのに |
ゆっくり魔理沙 | すごく都合がいい。 |
ゆっくり霊夢 | スズメバチの攻撃は、
相手を倒すことに徹底した戦い方なんだね。 |
ゆっくり魔理沙 | スズメバチの毒のアナフィラキシーショックは |
ゆっくり魔理沙 | 重度の場合は血圧低下や呼吸困難、
意識障害などを起こし、4ぬ危険もあるぜ。 |
ゆっくり霊夢 | 怖い見た目なんか軽く上回ってくる怖さだよ。 |
ゆっくり魔理沙 | しかも、初めて刺された場合でも、毒の量が多い場合は、
一発でアナフィラキシーショックを起こす可能性もある。 |
ゆっくり霊夢 | ダメ押しが過ぎる。 |
ゆっくり霊夢 | スズメバチに刺されたらどうしたらいいの? |
ゆっくり魔理沙 | まずはその場を離れろ!連続攻撃を受けないようにな。 |
ゆっくり魔理沙 | ただ、スズメバチは
「動くものを敵とみなして標的とする性質」がある。 |
ゆっくり魔理沙 | 手で振り払おうとするなんてもってのほかだ。 |
ゆっくり霊夢 | 気をつけないと。 |
ゆっくり魔理沙 | 次に傷口を強くしぼりながら水で良く洗うんだ。 |
ゆっくり魔理沙 | そして、専用の器具などがあれば毒を吸い出そう。 |
ゆっくり魔理沙 | 決して口で吸い出すんじゃないぜ。
前回も言ったことだな。 |
ゆっくり霊夢 | そうそう。漫画やアニメのようにはいかないんだったね。 |
ゆっくり魔理沙 | 傷口が洗えたら、冷やそう。少しでも毒がまわるのを
遅らせるんだ。痛みも緩和できるぜ。水でもいい。 |
ゆっくり魔理沙 | 抗ヒスタミン軟膏など、持っていれば塗ろう。 |
ゆっくり霊夢 | 持ち物も大事だね。 |
ゆっくり魔理沙 | 後は、症状がひどければいうまでもないだろうが、
軽症だったとしても、病院には行っておくべきだな。 |
ゆっくり霊夢 | 毒関係は、関わったら病院は共通だね。 |
ゆっくり霊夢 | そもそも刺されなければいいんだけど。 |
ゆっくり魔理沙 | そうだな。 |
ゆっくり霊夢 | スズメバチに刺されないためには
どうしたらいいの? |
ゆっくり魔理沙 | まず、当たり前だけど近づかないことだ。 |
ゆっくり霊夢 | そりゃそうだよね。 |
ゆっくり魔理沙 | 7月~10月頃は数も最も多く、攻撃性も増す時期なので
要注意だ。 |
ゆっくり霊夢 | 登山に行きたくなる時期とかぶるなあ。 |
ゆっくり魔理沙 | だから基本的に、山に行くときは注意しろってことだな。 |
ゆっくり霊夢 | 仕方ないのか。 |
ゆっくり霊夢 | スズメバチは攻撃的って話だったけど、
いきなり襲ってくるの? |
ゆっくり魔理沙 | いや、スズメバチが攻撃するのは巣を守るという理由
が大きい。 |
ゆっくり魔理沙 | 攻撃するのも、攻撃を受けるリスクがあるので、
攻撃せずに済むならそれに越したことはない。 |
ゆっくり魔理沙 | だから、スズメバチは攻撃するまでに段階があるんだ。 |
ゆっくり霊夢 | そうなんだね。どんな段階があるの? |
ゆっくり魔理沙 | まず、怪しいものの周りを飛び回って警戒する
警戒段階 |
ゆっくり魔理沙 | あごをカチカチ鳴らして警戒する威嚇段階
もう攻撃直前だ。 |
ゆっくり魔理沙 | そして、威嚇しても巣から離れなかったり、
ハチが興奮するようなことがあると攻撃してくる。 |
ゆっくり霊夢 | ちゃんと攻撃するよって教えてくれているんだね。 |
ゆっくり魔理沙 | そうだ。攻撃されたくなかったら、警戒段階で気づいて
離れることだな。攻撃段階ならひたすら逃げるしかない。 |
ゆっくり霊夢 | 早めにスズメバチが飛び回っているのに
気づかないとね。 |
ゆっくり霊夢 | そういえば、黒い服が狙われやすいって聞いたこと
あるけどどうなの? |
ゆっくり魔理沙 | 確かに、黒は攻撃を受けやすいという実験結果も
あるようだ。 |
ゆっくり霊夢 | 黒い服装は避けたほうがいいね。 |
ゆっくり魔理沙 | 髪の毛も黒いなら、帽子をかぶるのもいいな。 |
ゆっくり霊夢 | たくさん気をつけることが出てきたけど、
他にも気をつけることはある? |
ゆっくり魔理沙 | あと、スズメバチは匂いに敏感だ。 |
ゆっくり魔理沙 | スズメバチの毒には仲間を呼ぶ匂いが
入っているくらいだ。 |
ゆっくり魔理沙 | だから、整髪料や香水はつけない方がいいな。 |
ゆっくり霊夢 | 気をつけることが多いなあ。 |
ゆっくり魔理沙 | 命にもかかわるからな。スズメバチはこのあたりにして
次の虫にいこう。 |
ゆっくり霊夢 | まだ山には危険な虫がいるのか。 |
ゆっくり魔理沙 | 2種類目はマダニだ。 |
ゆっくり霊夢 | ダニってことはペットとかにつく小さいやつ? |
ゆっくり魔理沙 | そうだな。成虫では吸血前で3から8ミリ、
吸血して満腹だと10から20ミリくらいになる。 |
ゆっくり霊夢 | 自分の体が2倍になるほど血を吸うのはびっくりだけど、
マダニの何が危険なの?毒でもあるの? |
ゆっくり魔理沙 | マダニに毒はない。 |
ゆっくり魔理沙 | マダニの危険性は血の吸い方と感染症にある。
特に感染症は4亡例があるものもある。 |
ゆっくり霊夢 | マダニ自身よりも、感染症を連れてくるのが危険
なんだね。 |
ゆっくり魔理沙 | マダニは動物の4骸にも群がったりするからな。 |
ゆっくり魔理沙 | ただ、血の吸い方もなかなかやっかいだぜ。 |
ゆっくり霊夢 | どんな感じなの? |
ゆっくり魔理沙 | マダニは血を吸うために皮膚に咬み付くと、
セメント物質を分泌して自分の体を相手に固定し、 |
ゆっくり魔理沙 | 数日から長いものは10日間以上かけて血を吸い続けるぜ。 |
ゆっくり魔理沙 | 血を吸うときは麻酔物質を出すから気づきにくいし、 |
ゆっくり魔理沙 | セメント物質でくっついたマダニは除去しづらくなり、
皮膚科での処置が必要となる場合もあるんだ。 |
ゆっくり魔理沙 | かまれていることに気づいて無理にとろうとすると、
口が残ったりするからな。 |
ゆっくり霊夢 | なんだか聞いているだけでぞわぞわと鳥肌が
立ってくるよ。 |
ゆっくり霊夢 | 感染症はどんなのがあるの? |
ゆっくり魔理沙 | マダニで咬まれて感染する病気としては、日本紅斑熱、
ライム病、ダニ媒介性脳炎、 |
ゆっくり魔理沙 | 重症熱性血小板減少症候群(SFTS)などがある。 |
ゆっくり霊夢 | たくさんあるねえ。 |
ゆっくり魔理沙 | そうだな。中でもSFTSは感染率も高く、
4亡者数も多い。 |
ゆっくり霊夢 | 4ぬのは嫌だよ。かまれたらどうしたらいいの? |
ゆっくり魔理沙 | マダニにかまれていることに気づいたら、
最寄りの皮膚科や外科を受診し、取り除いてもらおう。 |
ゆっくり魔理沙 | 自分で取ろうとすると、さっきも言った通り
マダニの体の一部が体内に残ったりするからな。 |
ゆっくり霊夢 | 考えただけで気持ち悪い。 |
ゆっくり魔理沙 | また、かまれた日時をわかる範囲でも病院に伝えたり
しばらく体調に注意するのも大事だ。 |
ゆっくり霊夢 | どうして? |
ゆっくり魔理沙 | 感染症は症状が出るまで検査できない上、
症状が出るまで期間があくものもあるからな。 |
ゆっくり魔理沙 | ちなみに、SFTSも発症まで6日から2週間程度
かかるぜ。 |
ゆっくり霊夢 | 病院に行った後も気を抜けないね。 |
ゆっくり魔理沙 | ああ。 |
ゆっくり魔理沙 | あと、ダメ押しで残念なお知らせだが、
現時点でSFTSに特別な治療法はない。 |
ゆっくり霊夢 | なんだとお。 |
ゆっくり魔理沙 | 症状に応じた対処療法をするしかない。 |
ゆっくり霊夢 | どうすればいいの。 |
ゆっくり魔理沙 | 落ち着け霊夢。マダニにかまれないように予防すれば
いいんだ。 |
ゆっくり魔理沙 | ほかの予防でもいうことだが、
とにかく肌を露出しないこと。 |
ゆっくり霊夢 | フルフェイスヘルメットかぶる。 |
ゆっくり魔理沙 | 後は、山から戻ったら衣類にマダニが付いていないか、
体に付いていないかよく確認するんだ。 |
ゆっくり魔理沙 | そして、入浴やシャワーにより
ダニが吸着する前に洗い流すんだぜ。 |
ゆっくり霊夢 | わかったよ。 |
ゆっくり魔理沙 | うかうかしてたら、まさにあっという間に
ハチの巣になってしまう勢いで刺されるぜ。 |
ゆっくり魔理沙 | 例えば、花粉症の場合は
花粉がアレルギー物質だな。 |
ゆっくり魔理沙 | 必然か偶然かわからないが
そういうことだ。 |
ゆっくり霊夢 | 言われなくても逃げるよ! |
ゆっくり魔理沙 | 離れるときはゆっくりと離れるんだぜ。 |
ゆっくり魔理沙 | 実際、動きの大きい体の末端部である
手足や頭部が刺される事例が多い。 |
ゆっくり魔理沙 | じゃあ、次の危険な虫「アブ」について説明していくぜ。 |
ゆっくり霊夢 | アブってあのハチに似ているやつだよね? |
ゆっくり魔理沙 | 確かにそういう種類のアブもいるな。 |
ゆっくり魔理沙 | アブには訪花性、捕食性、吸血性
と3つのタイプがいるんだ。 |
ゆっくり魔理沙 | 訪花性のハナアブはハチに似ているものが多いな。 |
ゆっくり霊夢 | 本当だ。そっくりだね。 |
ゆっくり霊夢 | アブにいろんなタイプがいるのも初めて知ったよ。 |
ゆっくり魔理沙 | そうか。ちなみにアブはハエの仲間なんだ。 |
ゆっくり霊夢 | ハチの仲間じゃないんだね。 |
ゆっくり魔理沙 | そうだ。さっきいったタイプについてだが、 |
ゆっくり魔理沙 | 訪花性のアブは花の蜜を栄養源にしている。 |
ゆっくり魔理沙 | 捕食性のアブはアブラムシなんかを栄養として捕食
するんだ。 |
ゆっくり霊夢 | ふむふむ。 |
ゆっくり魔理沙 | そして、人にとって危険があるのが吸血性のアブだ。
文字通り動物の血液を栄養源にしている。 |
ゆっくり魔理沙 | 攻撃性が高く、血の吸い方も独特で、
皮膚を咬んで傷つけ、出てきた血を吸うんだ。 |
ゆっくり霊夢 | なんだかアブのイメージが変わってしまったよ。 |
ゆっくり霊夢 | それで、アブの何が危険なの?毒でも持ってるの? |
ゆっくり魔理沙 | いや、アブは毒をもっていない。だから
命の危険は心配しなくてもいい。 |
ゆっくり霊夢 | よかったあ。 |
ゆっくり魔理沙 | ただ、咬まれるとすぐ痛みが出て、大きく腫れあがり
刺された箇所が固くなるんだ。 |
ゆっくり魔理沙 | ちなみに、痛みは大人でも我慢できないほどらしいぜ。
しかも、激しいかゆみが2~3週間続く。 |
ゆっくり魔理沙 | かゆみを我慢できずにかきむしったりすれば、
どんどん傷が増えていくことになる。 |
ゆっくり霊夢 | 命の危険がないとはいえ、
それは嫌だなあ。 |
ゆっくり魔理沙 | また、吸血は体を傷つけて行うわけだから、
患部から細菌などが入りこむ場合もある。 |
ゆっくり魔理沙 | 発熱などの症状が出るなら、そっちが原因だ。 |
ゆっくり霊夢 | 長い間にわたって苦しめてくるのがアブなんだね。 |
ゆっくり霊夢 | アブにかまれたらどうすればいいの? |
ゆっくり魔理沙 | さっきも言った通り、傷から細菌などが入り込んでくる
可能性があるため、しっかり洗うんだ。 |
ゆっくり魔理沙 | 流水で洗えるのが理想だ。 |
ゆっくり霊夢 | 綺麗な水で洗い流せってことね。 |
ゆっくり魔理沙 | そうだ。あと、アブは吸血する際に血を固まらなくする
成分も出してくる。 |
ゆっくり魔理沙 | 傷口を早くふさぐためにも、つまんで血を絞り出そう。 |
ゆっくり魔理沙 | これをやっておくと、後の症状も緩和できるらしいんだ。 |
ゆっくり霊夢 | 絶対やるよ。 |
ゆっくり魔理沙 | あとは、冷やしたり、
抗ヒスタミンの軟膏なんか塗れればベストだな。 |
ゆっくり霊夢 | そういえば、この抗ヒスタミンって、
たびたび聞くけどなんなの? |
ゆっくり魔理沙 | ヒスタミンは、毒や傷を受けるなどの刺激で
放出される物質だ。 |
ゆっくり魔理沙 | 特定のたんぱく質とくっついたときに |
ゆっくり魔理沙 | 炎症反応として腫れ・かゆみ・痛み・気管支収縮といった
アレルギー症状を引き起こすんだ。 |
ゆっくり霊夢 | 痛みもかゆみも体を守るために必要なものなんだね。 |
ゆっくり魔理沙 | 抗ヒスタミン薬は、さっき言った特定のたんぱく質に
くっつく成分が入っていて、 |
ゆっくり魔理沙 | その成分が先にくっついて、ヒスタミンがくっつける
たんぱく質を減らすことができるんだ。 |
ゆっくり霊夢 | 薬があっても、やっぱり咬まれないのが一番だね。
アブにかまれないためにはどうすればいいの? |
ゆっくり魔理沙 | まずは、素肌をさらさないことだ。 |
ゆっくり霊夢 | これは基本だね。 |
ゆっくり魔理沙 | アブは針を刺して血を吸うわけではないから、
服があるだけでかまれるのはかなり防げるはずだぜ。 |
ゆっくり霊夢 | いいね。 |
ゆっくり魔理沙 | あとは、とにかくアブを肌に直接触れさせないように
することだ。 |
ゆっくり魔理沙 | 逃げるなり振り払うなり、
近づけさせないようにしよう。 |
ゆっくり霊夢 | 逃げるのはわかるけど、振り払うって
変に刺激してハチみたいに余計に怒らせない? |
ゆっくり魔理沙 | アブには毒がないから大丈夫だ。 |
ゆっくり霊夢 | そういえばそっか。 |
ゆっくり魔理沙 | それに、ハチとは攻撃目的が違う。 |
ゆっくり魔理沙 | スズメバチは巣を守るために攻撃してくるが、
アブは食事である血を求めて寄ってくる。 |
ゆっくり魔理沙 | だから、ハチは巣への脅威が消えたと判断すれば
あきらめも早いが、 |
ゆっくり魔理沙 | アブは食事のためなのでしつこく追ってくるぜ。 |
ゆっくり霊夢 | そりゃお腹がすいてたら、食べるために
大変でも頑張るよね。 |
ゆっくり魔理沙 | そうだ。だから、こちらも狙われたら必死で
近づけさせないようにするんだ。 |
ゆっくり魔理沙 | やつらにとっては食事するだけでも、そのおかげで
こっちは2~3週間も苦しむことになるんだぜ。 |
ゆっくり霊夢 | それはなんとしても防がないと。 |
ゆっくり魔理沙 | そうだろ。できたらつぶしてしまえば
追いかけられずに済むぜ。 |
ゆっくり霊夢 | それはわかるけど、虫を直接はいやだなあ。 |
ゆっくり魔理沙 | だったら、服を着ていても素肌が見えやすい
首なんかは特に注意しておくことだ。 |
ゆっくり霊夢 | 直接触れなければかまれないもんね。 |
ゆっくり魔理沙 | じゃあ次の虫いくぜ。4種目はブユだ。 |
ゆっくり霊夢 | ブユ? |
ゆっくり魔理沙 | 地方によってはブヨとかブトとか呼ばれたりもするな。 |
ゆっくり霊夢 | ふーん。あまり聞かないな。 |
ゆっくり魔理沙 | 私もあまり聞かないが、
虫刺されとしていっしょくたにされるからかもな。 |
ゆっくり魔理沙 | ブユは、アブと同じくハエの仲間で、
基本的な危険や対策はアブと似ている。 |
ゆっくり霊夢 | アブとブユで違うところはないの? |
ゆっくり魔理沙 | 体の大きさが違うぞ。 |
ゆっくり魔理沙 | アブは3センチほどあるが、ブユはゴマ粒程度しかない。 |
ゆっくり霊夢 | じゃあアブよりも危険性は低いね。 |
ゆっくり魔理沙 | 1匹を比べるとそうなのかもしれないが、
ブユの危険性は静かさと集団で襲う点にある。 |
ゆっくり霊夢 | 静かさ? |
ゆっくり魔理沙 | ブユは体が小さいのもあるだろうが、羽音をほとんど
立てずに近づいてくる。 |
ゆっくり魔理沙 | しかも、かまれてすぐは痛みもあまりなく、
気づけないこともあるだろう。 |
ゆっくり霊夢 | なるほどね。やっぱり大したことなさそう。 |
ゆっくり魔理沙 | 油断していると数十か所はかまれてしまう。 |
ゆっくり魔理沙 | 実際に足がパンパンに腫れあがって
歩くたびに激痛がくるくらいにはなるようだ。 |
ゆっくり霊夢 | き、危険だ。 |
ゆっくり霊夢 | 対策なんかはアブと同じ? |
ゆっくり魔理沙 | そうだが、服装はアブ以上に気をつけたほうがいい。
特に足をやられている人が多いようだ。 |
ゆっくり魔理沙 | 大きさがゴマ粒ほどと小さいから、徹底して素肌を
隠さないと、ブユに豊富なエサを提供することになるぜ。 |
ゆっくり霊夢 | 長ズボンだって、よっぽどピチピチじゃないと、
裾のところに隙間はできるものね。 |
ゆっくり魔理沙 | そういうことだ。全身タイツみたいに
ぴっちりくるものを下に着たほうが安心だな。 |
ゆっくり霊夢 | 調べてみると、
虫よけ効果のあるタイツもあるみたいだね。 |
ゆっくり魔理沙 | じゃあ次の虫にいくか。 |
ゆっくり魔理沙 | 危険な虫、5種類目はムカデだ。 |
ゆっくり霊夢 | ぎゃあああああ。この見た目だけでも十分危険だよ。 |
ゆっくり魔理沙 | ああ、見た目だけでなく、実際の危険性も期待に
応えるものがある。 |
ゆっくり霊夢 | どんなところが危険なの? |
ゆっくり魔理沙 | 毒をもっていることだ。 |
ゆっくり魔理沙 | ムカデにもいろんな種類がいるが、日本でよく
名前が挙がるトビズムカデ・アカズムカデ |
ゆっくり魔理沙 | アオズムカデ・セスジアカムカデは、毒の強さの強弱
はあれど、いずれも毒をもっている。 |
ゆっくり霊夢 | うん。見た目通りでもう驚かないよ。 |
ゆっくり魔理沙 | 実は、毒自体はそこまで強くなく、ハチと同じく
アナフィラキシーショックがあぶないタイプだ。 |
ゆっくり魔理沙 | ムカデにかまれると、かまれた箇所に激痛が走り、
赤く腫れ上がるんだ。 |
ゆっくり魔理沙 | 痛み自体は数時間ほどで治まるようだけど、
かまれた箇所にしびれやかゆみが出ることもあって、 |
ゆっくり魔理沙 | かゆみは数日続くこともあるみたいだ。 |
ゆっくり霊夢 | アナフィラキシーショックが怖いということは、
2回目にかまれたときが危ないってこと? |
ゆっくり魔理沙 | そうだ。数える程度だが、4亡例もあるらしい。 |
ゆっくり霊夢 | もしムカデに咬まれてしまったらどうしたらいいの? |
ゆっくり魔理沙 | まずは、毒を洗い流すんだ。 |
ゆっくり霊夢 | 洗い流すのは水でいいの?
調べるとお湯がいいって話もあるんだけど。 |
ゆっくり魔理沙 | 確かによくいわれているな。 |
ゆっくり魔理沙 | これはムカデの毒がたんぱく質で構成されていて、
熱で毒の効力が弱められると考えられているからだ。 |
ゆっくり魔理沙 | たんぱく質である卵の白身も温めることで
ゆで卵のように固くなってくるだろう? |
ゆっくり魔理沙 | ムカデの毒も同じように変化するんじゃないか
ってところから、お湯がすすめられているんだな。 |
ゆっくり霊夢 | じゃあお湯で洗うのがいいんだね? |
ゆっくり魔理沙 | うーん、どうだろう。
あまり変わりないって報告もあるらしいし、 |
ゆっくり魔理沙 | 温めることによって血行が良くなり、
毒が回りやすくなる可能性もある。 |
ゆっくり魔理沙 | 水で洗っておくのが無難だとは思うぜ。 |
ゆっくり霊夢 | 洗うという目的なら、水でも十分だもんね。 |
ゆっくり魔理沙 | 洗えたら、毒を吸い出す道具があれば、
毒を吸い出しておこう。 |
ゆっくり霊夢 | 口ではダメだよね。 |
ゆっくり魔理沙 | さすがにもう覚えたか。 |
ゆっくり魔理沙 | あとは、抗ヒスタミンの薬を塗っておこう。 |
ゆっくり魔理沙 | 病院にも行っておいたほうがいいな。
腫れが引かないなら特に。 |
ゆっくり霊夢 | これまで聞いてきて思ったけど、毒の対処って
おおまかに共通しているね。 |
ゆっくり魔理沙 | そうだな。異物が体内に入るというのは一緒だから、
共通してもおかしくはないな。 |
ゆっくり霊夢 | まあ、かまれたときの話は万一の話として、
かまれないようにするにはどうしたらいいの? |
ゆっくり魔理沙 | 当たり前だけど近づかないことだ。 |
ゆっくり魔理沙 | あまりないとは思うが、服や靴を脱いで地面近くに置いて
おくと、中に紛れ込んでしまうことも考えられる。 |
ゆっくり魔理沙 | テントで泊まったりするなら、よく注意しないとな。 |
ゆっくり魔理沙 | ムカデは地面を這って動くから、足元は要注意だな。 |
ゆっくり霊夢 | 確かに、飛ぶイメージはないものね。 |
ゆっくり魔理沙 | 木に登っているとかはあるかもしれないがな。 |
ゆっくり魔理沙 | ポトリと落ちてくるかも。 |
ゆっくり霊夢 | ひええええええええええ。 |
ゆっくり魔理沙 | ちなみに、ムカデは乾燥に弱く、湿った場所を好むので
覚えておくといいかもな。 |
ゆっくり霊夢 | ドライヤーかけながら山登るよ。 |
ゆっくり魔理沙 | おい、やめろやめろ。 |
ゆっくり霊夢 | ヒルは血をすうんだよね?
足とかにくっついているのをテレビで見たことあるよ。 |
ゆっくり魔理沙 | そうだ。動物の血を栄養源にしている。ちなみに、成体
のヒルは1回吸血すれば、1年は余裕で暮らせるらしいぜ。 |
ゆっくり霊夢 | 年に1回働くだけで生きられるなんてうらやましいな。 |
ゆっくり霊夢 | なんだかほっこりしちゃうんだけど、
ヒルは何が危険なの?毒持ってるの? |
ゆっくり魔理沙 | ヒルに毒はない。ただ、1か月近くかゆみが続くという話
もあるのと、感染症が心配だ。 |
ゆっくり魔理沙 | ヒルは人間だけでなく動物の血も吸うからな。 |
ゆっくり魔理沙 | 危険性という意味では小さいが、ヒルに集団で吸われる
と、流血で血だらけになってしまうので、 |
ゆっくり魔理沙 | 血が苦手な人は
軽くトラウマになってしまうかもしれない。 |
ゆっくり霊夢 | 確かに、血がだらだら流れているところを見たら、
大したことなくても怖くなってしまうよ。 |
ゆっくり魔理沙 | そうだな。ヒルの話ではないが、参考までに
割れたビンで指を切って救急車で運ばれた話をしよう。 |
ゆっくり霊夢 | え?どういうこと? |
ゆっくり魔理沙 | 知り合いの話だが、別に切ったことは大したこと
なかったのだが、血がすぐに止まらなかったんだ。 |
ゆっくり霊夢 | それで? |
ゆっくり魔理沙 | 体からどんどん血が出ていくのが怖かったんだろうな。
その知り合いは顔がどんどん青ざめていったそうだ。 |
ゆっくり魔理沙 | 正確な出血量はわからないが、
ポタポタと垂れる程度には出ていたらしい。 |
ゆっくり霊夢 | 確かにちょっと焦りそう。 |
ゆっくり魔理沙 | その知り合いの焦りは脱力感やしびれのようなものを
感じるほどで、救急車を呼んでしまったんだとか。 |
ゆっくり霊夢 | ええ!本当は危なかったとか? |
ゆっくり魔理沙 | いや、結局病院に向かう途中に血は止まって、
病院ではガーゼを当てなおした程度だったそうだ。 |
ゆっくり霊夢 | なんだそりゃあ。 |
ゆっくり魔理沙 | ちなみに、看護師さんからはそんなことで救急車呼ぶな
と軽く怒られたらしいぜ。 |
ゆっくり霊夢 | そりゃ本当に必要な人のためのものだから怒られるよ。
まさか魔理沙の体験談じゃないよね? |
ゆっくり魔理沙 | そんなわけないだろ。私には指はないじゃないか。 |
ゆっくり霊夢 | そうだった。 |
ゆっくり魔理沙 | ヒルは吸血する際に、ヒルジンという血を固まりにくく
する物質を出す。 |
ゆっくり魔理沙 | だから、ヒルに血を吸われると血がだらだらと流れる
ことになるんだ。 |
ゆっくり霊夢 | なるほど。血を吸う虫はみんなそういう成分出すね。 |
ゆっくり霊夢 | ヒルには毒がないってことだったけど、
吸われたときのやっておいたほうがいいことはある? |
ゆっくり魔理沙 | もし、吸いついている状態だったら、
塩をかけたりライターの火であぶったりして |
ゆっくり魔理沙 | 体から離させるんだ。 |
ゆっくり霊夢 | 引っ張っちゃダメ? |
ゆっくり魔理沙 | 良くないな。ヒルの吸着力は結構強くて、無理に
はがそうとすると皮膚を傷つけてしまう可能性がある。 |
ゆっくり霊夢 | そうなんだ。そのあとはどうするの? |
ゆっくり魔理沙 | 後は、他の虫に咬まれたときと共通してくるな。 |
ゆっくり魔理沙 | ヒルジンを出すために、傷口をつまんで絞ったり、
流水で洗ったり、抗ヒスタミンの薬を塗るんだ。 |
ゆっくり魔理沙 | きちんと対処しておくことで、かゆみが軽減されるぜ。 |
ゆっくり魔理沙 | あと、血が止まらなければ、ガーゼや絆創膏を貼って
強く押さえて止血するんだ。 |
ゆっくり霊夢 | あとは病院? |
ゆっくり魔理沙 | そうだな。感染症は怖いから病院には行っておいた
ほうがいいと思う。 |
ゆっくり魔理沙 | 繰り返しになるが、出血量が多く見えても、大したこと
はないから、気を強く持つんだぜ。 |
ゆっくり霊夢 | 病は気から。案外大事かもね。
吸われるのを避けるのはどうしたらいい? |
ゆっくり魔理沙 | 素肌を出さないことだな。 |
ゆっくり魔理沙 | 首や手足は素肌が出やすいから要注意だぜ。 |
ゆっくり霊夢 | そうだね。他の虫とも共通することだから、
登山の服装は大事なのがよくわかったよ。 |
ゆっくり魔理沙 | 危険な虫の話は以上だ。 |
ゆっくり霊夢 | じゃあ一緒に山に行ってくれるよね? |
ゆっくり魔理沙 | ああ、もちろん約束は守るぜ。
行こう!天保山へ。 |
ゆっくり魔理沙 | 着いたぜ。天保山。 |
ゆっくり霊夢 | え?山というより、海なんだけど。
山はどこよ? |
ゆっくり魔理沙 | でもちゃんと約束通り山には来ただろ? |
ゆっくり霊夢 | うーん。 |
ゆっくり魔理沙 | この炎症は免疫細胞などを集め、
傷から回復するためのきっかけにもなっている。 |
ゆっくり魔理沙 | そうなんだ。ただ、過剰すぎると逆に体を痛めてしまう
のがやっかいなところだ。 |
ゆっくり魔理沙 | そういうこと。 |
ゆっくり霊夢 | なんでもやりすぎは良くないってことか。 |
ゆっくり霊夢 | なるほど、椅子取りゲームに強い成分が
入っているのが抗ヒスタミン薬なんだね。 |
ゆっくり魔理沙 | なんか違う気がするけど、
間違いでもないかな。 |
ゆっくり魔理沙 | いや、集団でかんでくるのがやっかいだぜ。 |
ゆっくり魔理沙 | それは一石二鳥だな。 |
ゆっくり霊夢 | どんな毒なの? |
ゆっくり霊夢 | 4亡例あるんだ。 |
ゆっくり霊夢 | 聞いているだけで苦しいよ。 |
ゆっくり霊夢 | たしかにね。 |
ゆっくり霊夢 | 知らずに紛れ込んでいたら
それだけでトラウマになりそうだよ。 |
ゆっくり魔理沙 | やれやれ。
さて最後の危険な虫、ヒルについて解説するぜ。 |
ゆっくり魔理沙 | まあ、血が苦手な人は、流血を見るとそれくらい体にも
影響が出るってことだ。 |
ゆっくり魔理沙 | 話をヒルに戻そう。 |
ゆっくり霊夢 | そういうこともあるんだね。 |
ゆっくり霊夢 | 天保山? |
ゆっくり霊夢 | まあ、いいや、行こう! |
ゆっくり魔理沙 | ここだよ。山って書いてるだろ? |
ゆっくり霊夢 | 標高4.53メートル! |
ゆっくり霊夢 | これじゃあ登山にならないよ! |
ゆっくり魔理沙 | せっかくだから海遊館寄っていくか?
近くにあるんだ。 |
ゆっくり霊夢 | いくー! |
ゆっくり魔理沙 | (にやり) |
ゆっくり霊夢 | この動画が役に立ったと思ったら、
ぜひチャンネル登録をお願いします。 |
編集後記
この動画は前回の日本の山で遭遇する危険動物4種の続きとして作った動画。
前回の動画を作りながら、「動物以上に虫のほうが身近でヤベーだろ」と思って作るに至った。
危険生物の動画もよく見かけたし、需要もあるんじゃないかと思った部分もある。
作成時間も20時間以上かかったのに、再生回数はなかなか増えずと、わかっていても、前向きになりやすい心境ではなかった。
オープニングとエンディングでちょっとふざけているものの、基本的には真面目な感じに
なってしまってる。
私の性格がにじみ出てしまっているな(笑)
これも、サムネイルは結構変えた。
他の動画のサムネイルもそうだけど、最初は「ゆっくり危険回避」をブランドのようにしたくて、ロゴというか、上部にゆっくり危険回避の動画だと示すようなデザインを入れていた。
けど、目に入る文字数が増えてしまうため、見る側にとって負担になっているかもしれないと思い、消すようになった。
サムネイルは一瞬の勝負なので、できるだけ動画の情報がシンプルに伝わるサムネイルを最近は心がけるようにしている。
そして、ここから、さらにメッセージも変えてみた。
自分自身がいろんな動画を見る時に、やはりサムネイルが一番目につくので、ここはこだわらないといけないところだと思う。
サムネイルを変更することで、明らかにクリック率が高まる場合もあります。
ただ、チャンネルによっては、文字情報がまったくないものがなくても、逆に、細かい文字が並んでいるサムネでも、視聴回数は高い物があるので、
絶対クリック率が上がるサムネイルの法則みたいなものは参考程度でしかなく、
動画が見られるかどうかは、チャンネルや動画とマッチしたサムネイルになっているかどうか、すでにファンがいるかどうか、そして、テーマ自体が重要なのかなとも思います。
視聴者がおもわずテーマ選びも頑張らなければ。