動画概要
犬にとって危険な食べ物10選 – ペットの健康を守るために
犬は私たちにとって大切な家族の一員ですが、私たちが普通に食べている食べ物の中には、犬にとって危険なものが多く存在します。この解説では、特に危険度が高いとされる10種類の食べ物について、理由や症状を交えながら詳しく説明していきます。
1. チョコレート
チョコレートは、犬にとっては非常に危険な食べ物です。チョコレートに含まれるテオブロミンという成分が、犬の体内ではほとんど分解されず、中毒症状を引き起こします。症状としては嘔吐、発熱、痙攣、最悪の場合は死に至ることもあります。特にビターチョコレートはカカオ含有量が高く、さらに危険です。
2. タマネギ、ニンニクなどのネギ類
タマネギやニンニクには、犬の赤血球を破壊する有機硫黄化合物が含まれており、貧血や嘔吐、食欲不振、血尿などの症状を引き起こします。長ネギ、ニラ、エシャロット、わけぎなども同様に危険です。加熱しても成分は残るため、火を通しても安全にはなりません。
3. ブドウとレーズン
ブドウやレーズンは、犬が食べると急性腎不全や肝機能障害を引き起こすことがあります。少量でも危険で、最悪の場合は死亡することもあります。具体的な原因成分はまだ特定されていませんが、皮の部分に危険性が高いとされています。
4. キシリトール
キシリトールはガムやキャンディに含まれる成分で、犬が摂取するとインスリンが急激に放出され、低血糖状態を引き起こします。これにより、嘔吐、無気力、痙攣などの症状が現れ、肝不全に至ることもあります。少量でも重篤な症状を引き起こすため、絶対に避けるべきです。
5. 鳥や魚の骨
骨自体に毒性はありませんが、鳥や魚の骨は細くて割れやすく、消化器官に刺さる危険性があります。骨を与える場合は、牛などの太い骨を選び、犬が長時間噛み続けないように注意が必要です。
6. アルコール
アルコールは、犬にとって非常に危険です。少量でも急速に吸収され、中毒症状を引き起こします。犬はアルコールを分解することができず、最悪の場合は死亡することもあります。腐った果物から発生するアルコールも危険なので注意が必要です。
7. 生の魚介類
生の魚介類には、寄生虫やビタミンB1を破壊する酵素が含まれている場合があり、ビタミンB1欠乏症を引き起こす危険があります。加熱することで安全に食べさせることができますが、生のまま与えるのは避けるべきです。
8. アボカド
アボカドには、ペルシンという成分が含まれており、これが犬にとって有害である可能性があります。具体的な中毒成分は特定されていませんが、アボカドは脂肪分が多く、種が消化器官を詰まらせる危険性もあるため、与えるのは避けましょう。
9. マカダミアナッツ
マカダミアナッツは、犬にとって危険な食べ物の一つです。犬が摂取すると、嘔吐、運動失調、後ろ足の麻痺、発熱などの症状が現れます。ナッツ類全般は脂肪分が多く、消化に悪いため、基本的には与えないほうが安全です。
10. 人間用の薬やサプリメント
人間用の薬やサプリメントは、犬にとって有害な成分を含んでいることが多いです。例えば、アセトアミノフェンは、犬が1錠でも摂取すると中毒を引き起こすことがあります。犬に薬を与える際は、必ず動物病院で処方されたものを使うようにしましょう。
まとめ
犬にとって危険な食べ物は数多くありますが、特にチョコレート、タマネギ、ブドウ、キシリトールなどは、少量でも重篤な症状を引き起こす可能性があります。犬に与える食べ物は、基本的に専用のペットフードに限定し、食べ物の管理には十分に気をつけましょう。もし誤って危険な食べ物を摂取してしまった場合は、すぐに動物病院に連れて行くことが大切です。
動画テキスト
| キャラクター | セリフ | 
| ゆっくり霊夢 | お~よしよし。 | 
| ゆっくり霊夢 | お前は可愛いなあ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 霊夢、どうしたんだその犬? | 
| ゆっくり霊夢 | あら魔理沙。 | 
| ゆっくり霊夢 | この子はたけしんとこのワンちゃんよ。 | 
| ゆっくり霊夢 | なんか田舎のおじいちゃんが
 怪我したらしくって、  | 
| ゆっくり霊夢 | 看病のために家を明けるから、
 しばらくの間みててくれって頼まれたの。  | 
| ゆっくり霊夢 | 名前は『タマ』。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 犬なのに名前がタマなのか? | 
| ゆっくり魔理沙 | なんか混乱するネーミングだな。 | 
| ゆっくり霊夢 | お、3時になった。 | 
| ゆっくり霊夢 | 3時と言えば、おやつの時間だね。 | 
| ゆっくり霊夢 | かわいいタマにもおやつをあげよう。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 関心がないよりはいいだろうけど、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 預かったばかりなのに、
 すでに溺愛してるのがちょっと怖いな。  | 
| ゆっくり霊夢 | はいどうぞ。たんとお食べ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 待て待て待て待て待て。 | 
| ゆっくり魔理沙 | フラグを即時回収すな。 | 
| ゆっくり霊夢 | 何なの。何を一人で騒いでるの? | 
| ゆっくり霊夢 | ああ、もしかして魔理沙もチョコほしかった? | 
| ゆっくり霊夢 | 甘すぎるのは体に良くないと思って、
 ビターチョコレートにしたんだあ。  | 
| ゆっくり魔理沙 | 違う、そうじゃない。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 犬にチョコ食べさせたらダメだろ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 下手すりゃ4ぬぜ。 | 
| ゆっくり霊夢 | そ、そうなの? | 
| ゆっくり霊夢 | 私ペット飼ったことないから知らなかった。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 犬は人間とは違う。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 人間なら普通に食べられるものでも、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 犬が食べると大変なことになる食べものがあるんだぜ。 | 
| ゆっくり霊夢 | 私何にも知らないわ。 | 
| ゆっくり霊夢 | 魔理沙教えて。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 嫌。 | 
| ゆっくり霊夢 | え? | 
| ゆっくり魔理沙 | といいたいところだけど、 | 
| ゆっくり魔理沙 | このままじゃタマの命がいくつあっても足りないから、
 仕方なく教えてやるぜ。  | 
| ゆっくり魔理沙 | 決して命とタマかけたわけじゃないからな。 | 
| ゆっくり霊夢 | もう、ツンデレさんなんだから。 | 
| ゆっくり魔理沙 | やっぱやめ | 
| ゆっくり霊夢 | お願いします。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 犬にとって危険な食べ物を伝える前に、
 大前提を伝えておくぜ。  | 
| ゆっくり魔理沙 | それは、どんな食べ物でも食べすぎは毒ってことだ。 | 
| ゆっくり霊夢 | 人間と同じね。 | 
| ゆっくり魔理沙 | そうだな。 | 
| ゆっくり魔理沙 | ただ、人間と違って、犬はエサを与えたら与えた分だけ
 食べてしまったり、  | 
| ゆっくり魔理沙 | 与える量を抑えても、おかわりを執拗に要求
 してきたりすることがある。  | 
| ゆっくり魔理沙 | つまり、食事量のコントロールが自分でしづらいんだ。 | 
| ゆっくり霊夢 | それも、人間と同じだと思うけど。 | 
| ゆっくり魔理沙 | まあそういう人もいるけども。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 理由はいろいろ言われているが、いくつか挙げると、 | 
| ゆっくり魔理沙 | エサを噛まずに丸のみしてるからとか、
 ストレスが関係していたりとか、  | 
| ゆっくり魔理沙 | 年齢の高い犬だと、認知症で食べたことを
 忘れてたりとか。  | 
| ゆっくり魔理沙 | あとは野性の名残なんて言われたりもしているな。 | 
| ゆっくり霊夢 | ますます親近感がわくよ。 | 
| ゆっくり霊夢 | カレーライスが飲み物っていう人もいたしね。 | 
| ゆっくり霊夢 | ただ、野性の名残っていうのは? | 
| ゆっくり魔理沙 | 犬は野生では狩りをして生きているわけで、当たり前
 だけど、常に満足いく食事量が得られたわけじゃない。  | 
| ゆっくり魔理沙 | だから、『食べられるときになるべく食べておく』
 というのが、DNAに刻み込まれているわけだな。  | 
| ゆっくり霊夢 | なるほど。 | 
| ゆっくり霊夢 | やっぱり人間と同じだね。 | 
| ゆっくり霊夢 | 明日4ぬかもしれないから、
 食べられるうちに食べる人いるもんね。  | 
| ゆっくり魔理沙 | それは野性の名残というか、単に、
 好きなだけ食べるための言い訳だと思うが。  | 
| ゆっくり魔理沙 | とにかく、なんでも食べすぎると体に毒なのは
 人間も犬も同じだ。  | 
| ゆっくり魔理沙 | ここまではオッケー? | 
| ゆっくり霊夢 | オッケーよ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | じゃあ本題の犬にとって危険な食べ物について
 解説していくぜ。  | 
| ゆっくり魔理沙 | 避けたほうがいい食べ物はたくさんあるが、今から
 挙げていくのは、その中でも危険度高めなものだ。  | 
| ゆっくり魔理沙 | 1つ目の危険な食べ物は、さっき霊夢がタマに
 あげようとしていたチョコレート。  | 
| ゆっくり魔理沙 | 犬がチョコを食べると、チョコ中毒になってしまうんだ。 | 
| ゆっくり霊夢 | そうだよね。こんなにおいしいと止まらなくなって
 しまうもんね。  | 
| ゆっくり魔理沙 | 中毒といっても、そういうのじゃない。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 毒となる成分が体内に許容量を
 超えて取り込まれたってことだ。  | 
| ゆっくり魔理沙 | 犬がチョコ中毒になると、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 嘔吐、発熱、下痢、失禁、痙攣などの
 症状を引き起こしてしまうんだ。  | 
| ゆっくり魔理沙 | 最悪の場合、4んでしまうぜ。 | 
| ゆっくり霊夢 | それはヤバい。 | 
| ゆっくり霊夢 | でも、どうしてそうなるの? | 
| ゆっくり魔理沙 | カカオに含まれる『テオブロミン』という物質が、
 犬にとっては有毒だからだ。  | 
| ゆっくり魔理沙 | 犬によって体格が違うから一概には言えないが、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 小型犬の場合は、板チョコ1枚程度で致死量になる
 とされているぜ。  | 
| ゆっくり霊夢 | なんだって。 | 
| ゆっくり魔理沙 | あと、テオブロミンはカカオに含まれるから、 | 
| ゆっくり魔理沙 | カカオ含有量が多いチョコほど危険度は増すぞ。 | 
| ゆっくり霊夢 | ビターチョコなんてなおさらダメじゃない。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 気づいたか。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 当たり前だけど、カカオからつくられるココアも
 あげちゃだめだ。  | 
| ゆっくり魔理沙 | ちなみに、テオブロミンはカフェインの代謝物だから、 | 
| ゆっくり魔理沙 | カフェインの多く含まれる、コーヒーやお茶も
 あげちゃダメだぜ。  | 
| ゆっくり霊夢 | 肝に銘じるけども、 | 
| ゆっくり霊夢 | こんなにおいしいものをわんこは
 食べられないなんて残念だね。  | 
| ゆっくり魔理沙 | 2つ目の食べ物は、タマネギなどのネギ関係だ。 | 
| ゆっくり霊夢 | まあ、もともと食べさせる気はなかったけどね。 | 
| ゆっくり魔理沙 | そう? | 
| ゆっくり魔理沙 | じゃあ、ハンバーグあげようとか考えてなかったか? | 
| ゆっくり霊夢 | それは考えてた。 | 
| ゆっくり魔理沙 | ハンバーグの材料は? | 
| ゆっくり霊夢 | しまった、タマネギ入ってるわ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | タマネギは意外といろんな食べ物に使われてたり
 するから注意が必要だぜ。  | 
| ゆっくり魔理沙 | 形としてなくても、エキスとして入っていても、
 問題があるからな。  | 
| ゆっくり霊夢 | それは気をつけないとね。 | 
| ゆっくり霊夢 | ちなみに、タマネギはなぜダメなの? | 
| ゆっくり魔理沙 | 有機チオ硫酸化合物という成分が
 含まれているからだ。  | 
| ゆっくり魔理沙 | これは、犬の赤血球を減らしてしまう原因をつくる
 物質なんだ。  | 
| ゆっくり魔理沙 | ざっくりいうと、貧血になる。 | 
| ゆっくり魔理沙 | その結果、元気がなくなる、下痢、嘔吐、食欲がなくなる
 血尿、血便、発熱する、黄疸が出る、  | 
| ゆっくり魔理沙 | ふらついて歩けなくなる、歯茎や目の結膜が白くなる、
 意識を失うなどの症状が出る。  | 
| ゆっくり霊夢 | ヤバそうな症状のオンパレード。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 体中に酸素を送ってくれる赤血球の数が減ってしまうの
 だから、  | 
| ゆっくり魔理沙 | 最悪の場合、4ぬ可能性があるぜ。 | 
| ゆっくり霊夢 | そうだと思った。 | 
| ゆっくり魔理沙 | タマネギのほかに、ネギに近いものは
 有機チオ硫酸化合物が含まれているからアウトだ。  | 
| ゆっくり魔理沙 | 長ネギ、ニラ、ニンニク、エシャロット、わけぎ
 なんかがそうだな。  | 
| ゆっくり魔理沙 | あと、加熱しても成分は消えないから、
 『火を通せばいけるっしょ』も通用しないぜ。  | 
| ゆっくり霊夢 | ハンバーグがダメならそうだよね。 | 
| ゆっくり霊夢 | ていうか、ニンニクもネギの仲間なんだね。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 普段食べているところだけ見るとわかりづらいが、
 茎をつみとられる前の姿を見てもらえれば、  | 
| ゆっくり魔理沙 | 納得するはずだ。 | 
| ゆっくり霊夢 | 本当、これならネギの仲間って思うわ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | じゃ、次の食べ物行くぜ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 3つ目の危険な食べ物はぶどうだ。 | 
| ゆっくり霊夢 | ぶどう? | 
| ゆっくり霊夢 | これは意外なのがきたね。 | 
| ゆっくり霊夢 | もしかしたら、あげてしまっていたかもしれないよ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | それはよかった。 | 
| ゆっくり魔理沙 | ぶどうを食べると、急性腎不全や肝機能障害を引き起こす
 という報告があり、  | 
| ゆっくり魔理沙 | 症状としては、嘔吐、下痢、食欲低下、震え、呼吸速拍
 などが挙げられる。  | 
| ゆっくり魔理沙 | そして、最悪の場合4亡するんだ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 種無しブドウ70gを食べた3歳のマルチーズが4亡した
 事例もあるくらいだから、毒は強いな。  | 
| ゆっくり霊夢 | あぶないなあ。 | 
| ゆっくり霊夢 | これはぶどうの何かの成分でそうなるの? | 
| ゆっくり魔理沙 | そうなんだけど、何かはわからない。 | 
| ゆっくり霊夢 | わからない? | 
| ゆっくり魔理沙 | そう、どういう成分が毒になるのか判明してないんだ。 | 
| ゆっくり霊夢 | なにそれ怖い。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 農薬、カビ毒、その他ぶどう由来のなんらかの成分が
 原因物質であると考えられているが、  | 
| ゆっくり魔理沙 | 特定はされてないから、もちろん、
 メカニズムもわからない。  | 
| ゆっくり魔理沙 | ただ、実より皮の部分の方が危険性が高いと
 言われている。  | 
| ゆっくり霊夢 | 農薬とかカビだと、外から影響受けそうだし、
 ブドウの成分も皮がなんとなく濃そうだからなのかな。  | 
| ゆっくり魔理沙 | どうなんだろうな。 | 
| ゆっくり魔理沙 | ブドウから作るレーズン、干しぶどう、ブドウアイス、
 グレープシードオイルも同じく危険だ。  | 
| ゆっくり魔理沙 | どれくらい食べれば症状が出るのか、致死量に至るのか、
 いろんな情報があるが、  | 
| ゆっくり魔理沙 | 明確な根拠はないみたいだから、
 食べさせないのが無難だな。  | 
| ゆっくり魔理沙 | たとえ、毒にならない量だったとしても、
 危険とわかっててわざわざ食べさせる理由もないが。  | 
| ゆっくり霊夢 | 知ってたら食べさせないよ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | ぶどうやレーズンは菓子やパンに
 含まれている場合もあるから、  | 
| ゆっくり魔理沙 | 単に食べさせなくても、そこらへんに転がっていれば、
 勝手に食べてしまう可能性もある。  | 
| ゆっくり魔理沙 | 犬が勝手できる場所に置かない注意も必要だな。 | 
| ゆっくり霊夢 | 確かに。部屋片づけようっと。 | 
| ゆっくり魔理沙 | じゃあ次の4つ目の危険な食べ物は、キシリトールだ。 | 
| ゆっくり霊夢 | 虫歯予防にいいやつだ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | そうだ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | だから、ガムの材料にもなってるな。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 実は、ガムだけじゃなくて、キャンディや、
 チョコにグミなど、いろんな菓子に使われていたりする。  | 
| ゆっくり霊夢 | へえ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | ただ、犬にとっては少量でも4亡例があるほどの
 代物で、  | 
| ゆっくり魔理沙 | 嘔吐や下痢、無気力、震えなどの症状を引き起こしたり
 するんだ。  | 
| ゆっくり霊夢 | どうしてそうなるの? | 
| ゆっくり魔理沙 | 犬がキシリトールを食べると、膵臓からインスリン
 というものが急激に放出されるんだ。  | 
| ゆっくり魔理沙 | インスリンは、血液中のブドウ糖を細胞内に
 取り込む働きをしているんだが、  | 
| ゆっくり魔理沙 | 大量に放出されることで、一気に血液中のブドウ糖を
 取り込んでしまう。  | 
| ゆっくり魔理沙 | すると、低血糖になってしまうんだな。 | 
| ゆっくり霊夢 | 血糖値って、高いとヤバいイメージだから、低ければ
 いいと思ってたんだけど。  | 
| ゆっくり魔理沙 | ブドウ糖は脳のエネルギーだから、低血糖になると、
 脳が正常に働けなくなる。  | 
| ゆっくり魔理沙 | そうして出てくるのがさっき言ってた症状だ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | あと、血糖量のコントロールしてくれる肝臓にも
 悪影響があり、肝不全を引き起こすこともあるぜ。  | 
| ゆっくり霊夢 | 私が食べてもなんともないのにね。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 人の場合はインスリンの大量放出が
 起こらないんだ。  | 
| ゆっくり魔理沙 | それに、人の場合はキシリトールが
 腸までいってゆっくりと吸収されるのに対し、  | 
| ゆっくり魔理沙 | 犬は摂取30分後に血中濃度がピークに
 なるほど急速に吸収される。  | 
| ゆっくり魔理沙 | 生きてきた環境も、体のつくりも違えば、
 成分に対する体の反応も変わってくるさ。  | 
| ゆっくり霊夢 | なるほど。 | 
| ゆっくり魔理沙 | それじゃ次な。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 5つ目の危険な食べ物は鳥の骨や魚の骨だ。 | 
| ゆっくり霊夢 | え~ワンちゃんは骨好きじゃないの? | 
| ゆっくり魔理沙 | もちろん大好きだし、
 毒があるとかそんな話じゃない。  | 
| ゆっくり魔理沙 | 喉や消化器官などに刺さってしまうリスクがある
 から注意が必要なんだ。  | 
| ゆっくり霊夢 | そういうことか。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 特に、鳥の骨は細くて割れやすく、とがった形になり
 やすいので、  | 
| ゆっくり魔理沙 | 危険性が他の動物の骨に比べて高いんだ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 魚の骨も鋭いよな。 | 
| ゆっくり霊夢 | それはそうだけど、骨が好きならあげたいなあ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | だったら、牛など大きめの動物の骨を与えたり、
 骨をあげているときは目を離さないことだな。  | 
| ゆっくり魔理沙 | あと、あまりに硬い骨は長時間咬み続けると、
 歯を傷つけることもあるから注意が必要だ。  | 
| ゆっくり魔理沙 | 犬に骨を与えることは、
 メリットもある。  | 
| ゆっくり魔理沙 | 骨はカルシウムの補給になったり、
 噛むことでストレスの発散や、  | 
| ゆっくり魔理沙 | 顎を鍛えたり、歯磨きの役割もある。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 骨は与えることのメリットも大きいが、
 危険性も大きいことを理解した上で、  | 
| ゆっくり魔理沙 | 注意深く与えてあげてくれ。 | 
| ゆっくり霊夢 | わき目もふらず骨をしゃぶる可愛いタマの姿を、 | 
| ゆっくり霊夢 | ベストタイミングを見逃さないように
 写真に収めないとね。  | 
| ゆっくり魔理沙 | そうじゃなくて、骨が砕けたりしないかとか、
 長時間咬み続けることがないように注意してやってくれ。  | 
| ゆっくり魔理沙 | じゃあ次。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 6つ目の危険な食べ物はアルコールだ。 | 
| ゆっくり霊夢 | つまり酒ってこと? | 
| ゆっくり霊夢 | ゾウとかサルは自然にできたアルコールを飲むって
 聞いたことがあるし、  | 
| ゆっくり霊夢 | お酒好きなんじゃないの? | 
| ゆっくり魔理沙 | 動物が酒についてどう思っているかは知らないし、 | 
| ゆっくり魔理沙 | アルコールは人間にとっても有害だろ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | それに、犬については、吸収が早い上に、体内で分解
 されないこともあり、  | 
| ゆっくり魔理沙 | 少量でもアルコール中毒を引き起こしてしまうぜ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | つまり、めちゃくちゃひどい酔っ払いになる。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 腐ったりんごを食べた後にアルコール中毒を
 起こしたという事例もあるくらいだからな。  | 
| ゆっくり霊夢 | そんな程度もダメなのか。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 人間でも4ぬときあるんだから、犬でも当然
 4ぬ可能性がある。  | 
| ゆっくり魔理沙 | ペットと晩酌できたらいいな、なんてのは、
 妄想の中だけで完結させてくれ。  | 
| ゆっくり霊夢 | はーい。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 7つ目は、生の魚介類だ。 | 
| ゆっくり霊夢 | ニャンコは魚食べるイメージあるけど、
 わんちゃんはそもそも食べるイメージないな。  | 
| ゆっくり魔理沙 | まあ犬の祖先はオオカミだしな。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 肉が基本だっただろ。 | 
| ゆっくり霊夢 | じゃあ、もし生の魚介類とか食べたらどうなるの? | 
| ゆっくり魔理沙 | 生の魚介類で心配なところは大きく2つある。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 1つは寄生虫、もう1つはビタミンB1欠乏症だ。 | 
| ゆっくり霊夢 | 寄生虫は人間でも危ないよね。 | 
| ゆっくり魔理沙 | そうだな。 | 
| ゆっくり魔理沙 | この点に関しては人間と同じで、刺身用に用意されている
 ものならば、問題はないといえる。  | 
| ゆっくり魔理沙 | それ以上によく言われている問題は、
 ビタミンB1欠乏症になってしまうほうだ。  | 
| ゆっくり霊夢 | ビタミンっていっぱいあるけど、
 B1ってそんな大事なの?  | 
| ゆっくり魔理沙 | ビタミンB1は、神経系のはたらきを正常に保つために
 不可欠な栄養素なんだ。  | 
| ゆっくり魔理沙 | 足りないと、食欲不振や元気不振、下痢や嘔吐に痙攣、 | 
| ゆっくり魔理沙 | さらに、脳に障害を残したり
 神経伝達障害を引き起こしたりと、  | 
| ゆっくり魔理沙 | 体の指揮にかかわる部分がめちゃくちゃになる。 | 
| ゆっくり霊夢 | うわあ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 生の魚介類には酵素チアミナーゼが含まれていて、
 これがビタミンB1であるチアミンを破壊してしまうんだ。  | 
| ゆっくり魔理沙 | このチアミナーゼは、加熱すると破壊される。 | 
| ゆっくり魔理沙 | なので、どうしても魚介類を食べさせたかったら、
 加熱して与えることをおすすめする。  | 
| ゆっくり霊夢 | あと、さっき言ってた骨にも注意が必要だね。 | 
| ゆっくり魔理沙 | そうそう、よく覚えてたな。 | 
| ゆっくり魔理沙 | じゃ次。あと残り3つだ。頑張れ。 | 
| ゆっくり霊夢 | バッチこい。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 8つ目の危険な食べ物は、
 アボカドだ。  | 
| ゆっくり霊夢 | 『アボカド』か『アボガド』で
 いっつも迷っちゃうやつね。  | 
| ゆっくり魔理沙 | どっちでもいいんじゃないか? | 
| ゆっくり魔理沙 | 『ふんいき』と『ふいんき』みたいなもんだろ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 読みやすいほうで読めばいいと思う。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 英語の綴りは『avocado』だから、
 『アボカド』のほうがもともとは正しい発音とは思うが。  | 
| ゆっくり魔理沙 | って、そんなことはどっちでもいいんだよ。 | 
| ゆっくり霊夢 | 解説から一人ツッコミまでこなす有能。 | 
| ゆっくり魔理沙 | そういうのはいいから。 | 
| ゆっくり魔理沙 | アボカドの怖いところは、ぶどうと近くて、
 よくわかっていないところにある。  | 
| ゆっくり霊夢 | またわからないやつか。 | 
| ゆっくり魔理沙 | アボカドに含まれるペルシンという
 殺菌作用のある成分が原因だと言われており、  | 
| ゆっくり魔理沙 | アフリカで2件の重症例もあるようなんだけど、 | 
| ゆっくり魔理沙 | ぶどうほど重いことは少ないとはいえるようだ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | ただ、一方で危険性が
 高く説明されていることもある。  | 
| ゆっくり魔理沙 | ペルシンは鳥類、ウサギ、ロバ、馬や反芻動物においては
 中度~重度の中毒症状もあり、  | 
| ゆっくり魔理沙 | 最悪の場合は4亡の危険もあるとされている。 | 
| ゆっくり魔理沙 | だから犬もそうじゃないかという風に
 解釈されている風潮もあるみたいだ。  | 
| ゆっくり霊夢 | それなら別に大丈夫なんでしょ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | ただ、アボカドはそれでなくても、脂肪分が多い
 食べ物だし、  | 
| ゆっくり魔理沙 | 大きな種が消化器官をふさいでしまう可能性も
 あるので、  | 
| ゆっくり魔理沙 | わざわざリスクを冒して食べさせる必要はないな。 | 
| ゆっくり霊夢 | オリーブオイルと醤油かけたらおいしいのに。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 犬に醤油は塩分のとりすぎになってしまうだろ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | アボカドと同じく、マカダミアナッツも
 中毒症状があるが、原因成分がわかっていない。  | 
| ゆっくり魔理沙 | これが9つ目の危険な食べ物だ。 | 
| ゆっくり霊夢 | ナッツの中でもマカダミアナッツだけご指名なんて
 不思議だね。  | 
| ゆっくり魔理沙 | 症状としては、嘔吐、運動失調、腹痛、後ろ足の麻痺
 発熱などが挙げられる。  | 
| ゆっくり霊夢 | 麻痺って、なんか神経に作用してそう。 | 
| ゆっくり魔理沙 | どうなんだろうな。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 特にヤバいのはマカダミアナッツだけど、
 ナッツ類全般的に脂肪も多い上に、  | 
| ゆっくり魔理沙 | 消化にも良くないから、
 犬にはあげないほうが無難だな。  | 
| ゆっくり霊夢 | マカダミアナッツが入ったチョコ、
 めちゃくちゃおいしいのに、  | 
| ゆっくり霊夢 | タマは食べられないなんてかわいそう。 | 
| ゆっくり魔理沙 | マカダミアナッツチョコは犬にとって劇薬
 になってしまうだろうな。  | 
| ゆっくり魔理沙 | 最後の危険な食べ物は、人間用のサプリや薬だ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 当たり前だけど、人間用は人間に合わせて
 作られているので、犬には合わない場合がある。  | 
| ゆっくり魔理沙 | 例えば、ヒトの風邪薬の70%以上の製品に含まれている
 『アセトアミノフェン』は、  | 
| ゆっくり魔理沙 | 犬が1錠飲んでしまっても
 中毒を引き起こすことがあるぜ。  | 
| ゆっくり霊夢 | でも、苦しそうにしてたら、
 なんとかしてあげたいじゃない?  | 
| ゆっくり魔理沙 | だったら、動物病院に連れていってやれ。 | 
| ゆっくり霊夢 | 危険な食べ物については、だいたいわかったよ。 | 
| ゆっくり霊夢 | 今回教わった食べ物は避けるようにする。 | 
| ゆっくり魔理沙 | そうしてあげてくれ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 改めて言っておくと、今回挙げた食べ物は、
 あくまで危険性が高いものだ。  | 
| ゆっくり魔理沙 | 他にも多くの食べものが、量が多いと体調を崩したり、
 消化に悪かったりで、注意が必要だったりする。  | 
| ゆっくり霊夢 | そんなにたくさんあるなら、
 どれが良くてどれが良くないか、  | 
| ゆっくり霊夢 | わからなくなっちょうよ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 食べ物で犬に危険に合わせないようにするには、
 基本的に専用のペットフードを与えるようにするといい。  | 
| ゆっくり魔理沙 | 犬のペットフードについては、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 『愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律』
 によって、  | 
| ゆっくり魔理沙 | 細かく規制がある。 | 
| ゆっくり霊夢 | なんかドックフードばっかりだと、レパートリーが
 少なくてかわいそう。  | 
| ゆっくり魔理沙 | その気持ちはわからなくはないが、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 適当なものを食べさせて、大変な目に合わせる
 よりはよっぽどマシだろ。  | 
| ゆっくり霊夢 | まあ、それはそうだよね。 | 
| ゆっくり魔理沙 | あと、お前が与えなくても、犬が勝手に食べはじめて
 しまう可能性もあるわけだから、  | 
| ゆっくり魔理沙 | 食べ物に関しては、犬が勝手に取れないようにするなど、
 管理には気をつけないとな。  | 
| ゆっくり魔理沙 | ゴミを出そうとまとめたり、食事後の残飯など、
 油断していると、結構狙いやすいスキは多いぜ。  | 
| ゆっくり霊夢 | 確かに。 | 
| ゆっくり霊夢 | 知らないだけで、わんちゃんにとって、こんなに
 危険があると思わなかったよ。  | 
| ゆっくり魔理沙 | そりゃ、飼ったことないなら仕方ない。 | 
| ゆっくり魔理沙 | ただ、飼うことになったり、
 人から預かったりするのもそうだけど、  | 
| ゆっくり魔理沙 | 生き物の命を預かるわけだから、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 楽しい、嬉しい、かわいいばっかりじゃなくて、
 責任を持って勉強して世話してあげないとな。  | 
| ゆっくり魔理沙 | 私はそれが無理だから、動物は飼わない。 | 
| ゆっくり霊夢 | 動物が好きだからこそ、飼わないという愛し方も
 あるのかもね。  | 
| ゆっくり魔理沙 | わかってくれて嬉しいぜ。 | 
| ゆっくり霊夢 | じゃあ、タマのご飯やらおやつやら買ってこようかな。 | 
| ゆっくり魔理沙 | なんか心配だから、ついていくわ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | ほら、タマ、おいで。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 痛い痛い。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 私は、饅頭と呼ばれることはあるけど、食べ物じゃない。 | 
| ゆっくり霊夢 | 食べてしまいたいほど、
 愛されてるんだね。  | 
| ゆっくり魔理沙 | そうじゃないだろ。助けろ。 | 
| ゆっくり霊夢 | 最後までご視聴ありがとうございました。 | 
| ゆっくり霊夢 | それではまた次回! | 
編集後記
結構犬を飼ってても知らない人がいる気がしたのと、ペットの話のリクエストがあったので、動画にしてみた。
ここでは、危険度の高いものを選んでいるけど、食べさせるのに注意な必要な食べ物は無数にあったりする。
意外だったのが、生肉にも注意が必要なこと。
本来、オオカミが祖先である犬は、生肉を食べてきているはずなので、あげてもいいと考えがちだと思う。
もちろん、狩りたての新鮮なのじゃない場合が多いってこともあるかもしれないが、人間と暮らす中で、野性的な強さも失われてしまっているのかもしれない。
そう考えるとちょっと切ない。
サムネイルはよく見るタイプを参考につくったが、
クリック率がかんばしくなかったので、
公開2時間後に修正した(笑)
サムネイルを見る時は、無意識にタイトルの一部も合わせて見ているので、同じ説明をサムネイル内でまたするのはもったいない気もする。
ただ、わりとインプレッション数は他の動画よりも早く上がった。
関連動画で割と早く表示された影響だと思うけど、関連動画がテーマと全然関連してないので、どうして結びついたかが謎。
リクエストもあって作ったのに、伸びなくてショック。
サムネは伝え方を思い切って変えてみました。
							
							
							
															
							
							
							
															
							
							
							
															
										
					
									

