動画概要
NISAのメリットとデメリットを徹底解説!初心者向け投資の魅力と注意点
最近、投資に関心を持っている方なら「NISA(ニーサ)」という言葉を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。NISAは日本政府が推奨する投資制度で、特に初心者にとって魅力的な制度と言われていますが、メリットだけでなく、いくつかのデメリットもあります。ここでは、NISAの概要やそのメリット、注意点をわかりやすく解説します。
NISAって何?
NISAは「日本版個人貯蓄口座(Nippon Individual Savings Account)」の略で、投資の利益にかかる税金を一定額まで非課税にできる制度です。本来、株や投資信託で得た利益には約20%の税金がかかりますが、NISAを利用することでその税金を支払う必要がなくなります。
NISAには3つのタイプがあり、一般NISA、積立NISA、そしてジュニアNISAがあります。ただし、2024年から制度が大きく変更される予定です。これにより、選択肢や投資額が変わるため、自分に合ったNISAを選ぶことが重要です。
メリット1:非課税で利益が守られる
最も大きなメリットは、NISA口座で得た利益が非課税になることです。例えば、年間120万円までの投資が非課税枠として許されており、これにより20%の税金を払う必要がなくなります。仮に、年間の利益が12万円であれば、通常ならその20%、つまり約2万4千円が税金として取られるところですが、NISAを使えばこれが免除されます。
メリット2:確定申告が不要
一般的に投資で利益を得ると、確定申告をする必要がありますが、NISAを使えばその心配は不要です。特に会社員で投資を始めたばかりの方にとって、確定申告の手間を省けるのは大きなメリットです。
メリット3:初心者にも優しい仕組み
積立NISAは特に初心者に適した制度です。投資対象は国が選定した長期の積立に適した商品に限られており、リスクが抑えられるようになっています。多くの投資信託がある中で、積立NISAでは2022年時点で213本に絞られており、初心者でも選びやすくなっています。
メリット4:複利で効率的に利益を増やせる
積立NISAでは、分配金を受け取らずに再投資することで「複利効果」を狙うことができます。複利とは、得た利益がさらに新たな利益を生む仕組みで、長期間運用するほどその効果が大きくなります。これにより、投資金額が小さくても大きな利益を得ることが期待できます。
デメリット1:損失を生かせない
NISAでは、損失が出た場合にその損失を他の口座と損益通算することができません。通常の投資口座では、利益が出た口座と損失が出た口座の損益を合算し、税金を減らすことができますが、NISAではこの恩恵を受けることができません。また、損失の繰り越しもできないため、損をした場合にはそのまま損失が確定してしまいます。
デメリット2:非課税期間が限られている
NISAには、非課税期間が限られています。一般NISAは5年、積立NISAは20年という制約があり、この期間が過ぎると課税口座に移すか、ロールオーバーを行わない限り課税が発生します。ロールオーバーを忘れると、値上がりした資産に対して余分な税金を払う羽目になるので、注意が必要です。
デメリット3:投資の選択肢が限られる
積立NISAでは、投資対象が国の基準を満たした商品に限られています。これによりリスクは下がるものの、投資の自由度も制限されるため、自分でリスクを取りたい人にとっては物足りないかもしれません。
デメリット4:損失の可能性もある
NISAは非課税制度ですが、投資自体にはリスクが伴います。特に積立NISAでは、国の基準を満たした商品でも元本割れの可能性があります。投資をする際は、リスクを十分に理解した上で行うことが重要です。
デメリット5:口座開設が手間
NISAを始めるには、証券会社での口座開設が必要です。必要書類を揃えたり、マイナンバーの提出が求められたりと、多少の手間がかかります。さらに、審査が完了するまで取引ができないこともあるため、計画的に進めることが重要です。
まとめ
NISAは、投資初心者にとっては非常に魅力的な制度です。非課税という大きなメリットがある一方で、損失の扱いや非課税期間の制限など、注意が必要な点もあります。これからNISAを始める方は、デメリットをしっかり理解した上で、上手に活用していくことが大切です。自分の投資スタイルに合ったNISAのタイプを選び、資産形成を楽しんでください。
動画テキスト
キャラクター | セリフ |
ゆっくり霊夢 | うーむ。 |
ゆっくり魔理沙 | 霊夢、悩んでるふりなんかしてどうしたんだ? |
ゆっくり霊夢 | ふりじゃない。 |
ゆっくり霊夢 | 本当に悩んでるの。 |
ゆっくり魔理沙 | すまんすまん。 |
ゆっくり魔理沙 | それで、何を悩んでいるんだ? |
ゆっくり霊夢 | NISAって投資を国がすすめてるし、なんか税金でもお得
らしいから、やってみようかなと思ってるんだけど、 |
ゆっくり霊夢 | 国がすすめてくるからこそ、
なんか裏がありそうで心配なんだ。 |
ゆっくり霊夢 | デメリットしかないなんて話も聞くし。 |
ゆっくり魔理沙 | 慎重なのは、成長したなと思うけど、
ずいぶんふんわりした理解だな。 |
ゆっくり魔理沙 | 綿菓子といい勝負できるんじゃないか。 |
ゆっくり霊夢 | もう。真面目に悩んでるんだよ? |
ゆっくり魔理沙 | それは悪かった。 |
ゆっくり魔理沙 | お詫びにNISAについて教えてやるから。 |
ゆっくり霊夢 | ありがとう、それは助かる。 |
ゆっくり霊夢 | ちょうど自分で調べるのめんどくさいと思ってたんだ。 |
ゆっくり魔理沙 | なんか言ったか? |
ゆっくり霊夢 | なんでもないよ。サクッとはじめちゃって。 |
ゆっくり魔理沙 | なんかうまく誘導されたような気もするが、
気にせずはじめるぜ。 |
ゆっくり霊夢 | よろしく。 |
ゆっくり魔理沙 | まずは、NISAについて知らないとな。 |
ゆっくり魔理沙 | 霊夢は勘違いしてるようだけど、NISAっていう投資
方法があるわけじゃないぜ。 |
ゆっくり霊夢 | そうなの? |
ゆっくり魔理沙 | NISAっていうのは、少額非課税制度のことで、 |
ゆっくり魔理沙 | 本来なら株や投資信託の利益に約20%かかる税金が、
NISA口座で取引すると、かからなくなるんだ。 |
ゆっくり霊夢 | それはすごいメリットなのでは? |
ゆっくり霊夢 | それにしても、なんでもアルファベットで略せばいい
と思ってるんだから。 |
ゆっくり魔理沙 | まあ、呼びやすいからいいだろ。 |
ゆっくり魔理沙 | NISAは、Nippon Individual Savings Accountの略で、
日本語でいうと、個人貯蓄口座という意味だ。 |
ゆっくり魔理沙 | イギリスのISA(Individual Savings Account)を
モデルにした、日本版ISAだからNISAってわけだ。 |
ゆっくり霊夢 | 英語の名前なのに、なんで『Nippon』なのよ。 |
ゆっくり霊夢 | どうせなら『Japan』にしてJISAにしなさいよ。 |
ゆっくり魔理沙 | 私に言ったって仕方ないだろ。 |
ゆっくり霊夢 | まあ、いいわ。 |
ゆっくり霊夢 | でも、非課税になるなら、みんなNISA使うんじゃない? |
ゆっくり魔理沙 | それがそんなこともない。 |
ゆっくり魔理沙 | デメリットもあるし、NISA口座はいくらでも使える
わけではなく、非課税にできる上限が決まってる。 |
ゆっくり魔理沙 | 普段から投資で稼いでいる人にとっては、
非課税になったってたかが知れてるし、 |
ゆっくり魔理沙 | そんなちょっとの税金を節約するために、
わざわざ口座をつくるなんて面倒はしないんだろうな。 |
ゆっくり霊夢 | そういえば『少額』ってさっき言ってたね。 |
ゆっくり魔理沙 | NISAの目的が、国民に資産づくりのための投資に
チャレンジさせることだろうから、少額で十分なんだろ。 |
ゆっくり霊夢 | バンバン非課税にしてると、
国の収入も減るだろうしね。 |
ゆっくり魔理沙 | でも実際、霊夢だって非課税で興味持ったろ? |
ゆっくり霊夢 | まあ、確かに。 |
ゆっくり霊夢 | それにしても、昔は国の都合で郵便貯金
をすすめてたんだよね。 |
ゆっくり霊夢 | いよいよ年金も怪しくなってきたからって、
今度は投資を進めるって、国民振り回しすぎじゃない? |
ゆっくり魔理沙 | まあそうかもしれないが、愚痴っても仕方ない。
何も変わらないしな。 |
ゆっくり魔理沙 | 一般国民にできることは、せいぜい選挙を通じて意見を
出すことと、環境に適応していくことくらいだ。 |
ゆっくり魔理沙 | せっかく非課税の制度があるんだから、しっかり理解して
存分に利用していこうじゃないか。 |
ゆっくり霊夢 | それもそうだね。 |
ゆっくり魔理沙 | 現在、NISAには、一般NISA、つみたてNISA、
ジュニアNISAの3種類ある。 |
ゆっくり魔理沙 | ただ、2020年度の制度改正でいろいろ変わったし、
ややこしいところだ。 |
ゆっくり魔理沙 | それぞれの違いについては、ここで長々説明してもあれ
だし、金融庁サイトにある表を参考にしてくれ。 |
ゆっくり霊夢 | すぐに楽するんだから。 |
ゆっくり魔理沙 | お前に言われたくはない。 |
ゆっくり魔理沙 | 今出しているのが2023年までの制度。 |
ゆっくり霊夢 | 2014年からやっている制度だったんだね。 |
ゆっくり魔理沙 | で、これが2024年からのNISA。 |
ゆっくり霊夢 | だいぶ表がシンプルになったね。 |
ゆっくり霊夢 | ねえねえ魔理沙、1コ聞きたいんだけど、 |
ゆっくり霊夢 | 一般NISAの年間非課税枠の120万円って、
120万円の利益が非課税ってこと? |
ゆっくり魔理沙 | いや、金融商品の購入額だ。 |
ゆっくり魔理沙 | つまり、年間で120万円まで商品が買えて、
買った商品からの利益は非課税ってことだ。 |
ゆっくり魔理沙 | 非課税保有期間は5年間だから、 |
ゆっくり魔理沙 | 5年合計で600万円まで
非課税枠で購入できることになる。 |
ゆっくり霊夢 | なるほどね。 |
ゆっくり霊夢 | あとさ、もう1コ聞きたいんだけど、 |
ゆっくり魔理沙 | 1コだけじゃなかったのか。 |
ゆっくり霊夢 | NISA口座って1コしか持てないの? |
ゆっくり魔理沙 | 無視かい。 |
ゆっくり魔理沙 | ああ、言い忘れてたけど、そうだ。 |
ゆっくり魔理沙 | じゃないと、口座さえ増やせばいくらでも非課税に
できてしまうだろ。 |
ゆっくり霊夢 | 制度の抜け穴見つけたと思ったのに。 |
ゆっくり魔理沙 | お前が思いつくことくらい、
ちゃんと対策されて作られてるわ。 |
ゆっくり魔理沙 | さて、ここからはNISAのメリットを
伝えていこうか。 |
ゆっくり霊夢 | へえ、聞かせて。 |
ゆっくり魔理沙 | NISAの最大のメリットは、決められた購入額の中なら、
生まれた利益は非課税になることだ。 |
ゆっくり霊夢 | そらそういう制度ですし。 |
ゆっくり魔理沙 | そうはいうけど、このメリットは大きいぜ。 |
ゆっくり魔理沙 | 普通なら税金として持っていかれていた分、
手元に残るわけだからな。 |
ゆっくり魔理沙 | 株式や投資信託の利益に対する税金は約20%。 |
ゆっくり魔理沙 | 仮に、投資の利益が年に10%出るとしたら、 |
ゆっくり魔理沙 | 一般NISAの枠いっぱいの120万円を購入したときの
利益は12万円ということになる。 |
ゆっくり魔理沙 | 5年続けば60万円。 |
ゆっくり魔理沙 | この60万円の20%は12万円だ。 |
ゆっくり魔理沙 | つまり、通常だったら12万円税金として払っていたもの
が手元に残ることになる。 |
ゆっくり魔理沙 | 12万円あったら何が買えるよ? |
ゆっくり魔理沙 | MacBook airが一括で
買えちゃうぜ。 |
ゆっくり霊夢 | そんな興奮すること? |
ゆっくり霊夢 | ちょっといい靴買ったらすぐになくなっちゃうよ? |
ゆっくり魔理沙 | どんな靴買う気だよ。 |
ゆっくり魔理沙 | ていうか、お前足ないだろ。 |
ゆっくり霊夢 | てへ。 |
ゆっくり霊夢 | 他にメリットないの? |
ゆっくり魔理沙 | 2つ目のメリットは、儲けても確定申告が必要ない。 |
ゆっくり霊夢 | 私やったことないから心配だったのよ。 |
ゆっくり魔理沙 | 稼ぐ前から稼いだ後の心配か。 |
ゆっくり魔理沙 | まあ、確定申告を普段しない人にとっては大きな
メリットだな。 |
ゆっくり霊夢 | 申告ないってことは、
勤めている会社に知られにくいのよね。 |
ゆっくり魔理沙 | そういうとこだけ詳しい。 |
ゆっくり魔理沙 | 3つ目のメリットは、
投資初心者でも投資しやすいってことだ。 |
ゆっくり霊夢 | ほうほう。 |
ゆっくり魔理沙 | つみたてNISAにおいては、投資対象を限定していて、 |
ゆっくり魔理沙 | 長期の積立・分散投資に適しているかの基準を設けて、
その基準をクリアしたもののみ投資可能になっている。 |
ゆっくり魔理沙 | 投資信託の銘柄は数千とある中で、つみたてNISAで投資
できるのは2022年4月26日時点で213本だけだ。 |
ゆっくり魔理沙 | 基準はこんな感じ。 |
ゆっくり霊夢 | 国のお墨付きがある銘柄だと安心だね。 |
ゆっくり魔理沙 | お前は国を信用しているのか
してないのかどっちなんだよ。 |
ゆっくり霊夢 | いやまあね。そこはほら。あれだよ。 |
ゆっくり霊夢 | あ、ところでさ。 |
ゆっくり霊夢 | 『分配頻度が毎月でないこと』ってなってるんだけど、 |
ゆっくり霊夢 | なんで? |
ゆっくり霊夢 | 毎月もらえたほうが得じゃない? |
ゆっくり魔理沙 | ほんとめざといな。 |
ゆっくり魔理沙 | 分配金が払われると、
お金はもらえるが、資産としての価値が減少するんだ。 |
ゆっくり霊夢 | もらえるのに減る? |
ゆっくり霊夢 | よくわからん。 |
ゆっくり魔理沙 | 分配金ってのは、投資信託して増えた価値を
配るものだ。 |
ゆっくり魔理沙 | 増えた価値を受け取ってしまうわけだから、
資産の価値自体は大きくならない。 |
ゆっくり魔理沙 | 分配頻度が少ないと、増えた価値で
元の資産の価値自体を増やして運用されるから、 |
ゆっくり魔理沙 | 複利でさらなる利益アップを狙えるんだ。 |
ゆっくり霊夢 | 複利? |
ゆっくり霊夢 | とても良い響きのする言葉。 |
ゆっくり魔理沙 | 複利っていうのは、生まれた利益が
さらに利益を生み出してくれることだ。 |
ゆっくり魔理沙 | 仮に、10万円の資産を毎年5%の利益で
20年運用できたと仮定して、 |
ゆっくり魔理沙 | 毎年利益を受け取った場合と、
まったく受け取らなかった場合を比較してみよう。 |
ゆっくり霊夢 | 5%って、消費税にも満たないけど。 |
ゆっくり魔理沙 | 10万円の5%は、5000円だから、
毎年利益を受け取った場合は、 |
ゆっくり魔理沙 | 5000円かけることの20年だから、
10万円になる。 |
ゆっくり魔理沙 | 一方、利益を受け取らない場合は、 |
ゆっくり魔理沙 | 1年目は5000円の利益なのは変わらないけど、 |
ゆっくり魔理沙 | 2年目はその利益を足した
105,000円を運用、 |
ゆっくり魔理沙 | 3年目は、さらに利益を足した、110,250円を
運用という感じで、運用金額が増えていき、 |
ゆっくり魔理沙 | 20年運用したときの利益は、
165,330円になる。 |
ゆっくり霊夢 | 結構な差になってるよ。 |
ゆっくり魔理沙 | 投資金額がもっと多かったり、つみたてNISAでは
20年だけど、運用期間がもっと長くなったとすれば、 |
ゆっくり魔理沙 | さらに利益の差は広がっていくことになる。 |
ゆっくり霊夢 | 複利ちゅごい。 |
ゆっくり魔理沙 | とにかく、分配頻度を毎月に
させない理由はわかってもらえたか? |
ゆっくり霊夢 | なっとく。 |
ゆっくり霊夢 | 何にせよ、自分の代わりにある程度投資対象を
絞り込んでくれてるのは、初心者にはありがたいよね。 |
ゆっくり魔理沙 | 国を信頼うんぬんというより、
単に選ぶのが面倒くさいだけか。 |
ゆっくり魔理沙 | メリットはこんなところだな。 |
ゆっくり魔理沙 | じゃあ、デメリットの話もしていくか。 |
ゆっくり霊夢 | デメリットなんてほんとにあるの? |
ゆっくり魔理沙 | お前『デメリットしかない』って
話聞いてるんじゃなかったか? |
ゆっくり霊夢 | だって、税金いらなくて、確定申告いらなくて、
初心者にも優しいって、 |
ゆっくり霊夢 | 非の打ちどころがみつからないんだもん。 |
ゆっくり魔理沙 | まあ、そのメリットの裏返しが
デメリットでもあるんだけどな。 |
ゆっくり魔理沙 | 1つ目のデメリットは、損失を活かせないことだ。 |
ゆっくり霊夢 | 損失を活かす? |
ゆっくり霊夢 | 反省するってこと? |
ゆっくり魔理沙 | 損が出たら、反省はしてほしいけど、
そうじゃない。 |
ゆっくり魔理沙 | NISA口座で出た損失は、他の口座と損益通算できないし、
損失の繰越控除もできない。 |
ゆっくり霊夢 | なにそれ? |
ゆっくり魔理沙 | 投資で儲けた税金ってのは、利益に対して
決まった割合でかけられる。 |
ゆっくり魔理沙 | つまり、利益が少なくなれば税金も少なくなるし、
利益がなければ税金も払わなくていいってことだ。 |
ゆっくり魔理沙 | ここまではわかるか? |
ゆっくり霊夢 | うん。 |
ゆっくり魔理沙 | 例えば、マネが口座Aと口座Bを持っていて、 |
ゆっくり魔理沙 | 口座Aでは100万円の利益があって、
口座Bでは40万円の損失があったとする。 |
ゆっくり霊夢 | ほい。 |
ゆっくり魔理沙 | このとき、このまま税金をかけられてしまうと、口座Bは
税金がかからないが、 |
ゆっくり魔理沙 | 口座Aでは100万円に利益が出ているため、
この100万円に税金がかけられてしまう。 |
ゆっくり魔理沙 | これだと損だろ? |
ゆっくり霊夢 | どうして? |
マネ | わし、60万しか儲けてないんやが? |
ゆっくり霊夢 | は? |
ゆっくり魔理沙 | マネの投資全体で見ると利益は60万円しか出てないのに、
100万円分の税金がかけられているからだよ。 |
ゆっくり霊夢 | ほんとだ。 |
ゆっくり魔理沙 | 今みたいに、口座Aと口座Bの損益を合わせて
考えることができるのが損益通算だ。 |
ゆっくり霊夢 | なるほど。 |
ゆっくり魔理沙 | 損益の繰越控除は、例えば、マネが1年目の投資で、
50万円損をしたとする。 |
マネ | めっちゃ損した。 |
ゆっくり魔理沙 | しかし、2年目の投資で、200万円儲けることが
できた。 |
マネ | めっちゃ儲けたわ。 |
ゆっくり魔理沙 | この税金計算をそれぞれの年ごとに考えると、
1年目の税金がゼロで、 |
ゆっくり魔理沙 | 2年目の税金が200万円に対してかけられるはずだが、 |
ゆっくり魔理沙 | 損失の繰越控除ができると、1年目の50万円分の損失を
2年目の利益から引いて税金計算でき、 |
ゆっくり魔理沙 | 2年目の税金の対象を150万円に減らすことができる。 |
マネ | 1年目損したおかげで、2年目の税金が
10万も減ったぜ。 |
ゆっくり霊夢 | はえー。 |
ゆっくり魔理沙 | NISA口座では、こうした、
他の口座との損失通算や損失の繰越控除ができない。 |
ゆっくり霊夢 | それはなかなかのデメリットだね。 |
ゆっくり霊夢 | しかし、他の口座を持っていない私には
大したデメリットではないのだ。 |
ゆっくり霊夢 | どや。 |
ゆっくり魔理沙 | まあ、通算するものがなければ、確かに関係ないな。 |
ゆっくり魔理沙 | ただ、そんな霊夢でも次のデメリットには注意が必要だ。 |
ゆっくり霊夢 | どんと来いよ。 |
ゆっくり魔理沙 | 2つ目のデメリットは、非課税期間が限られる
ということだ。 |
ゆっくり魔理沙 | ずっと税金がかからずいられるわけじゃない。 |
ゆっくり霊夢 | そういえば、一般NISAは5年、
つみたてNISAは20年って期限があったね。 |
ゆっくり霊夢 | その期間が終ったら、
すでに買っている商品はどうなるんだろ? |
ゆっくり魔理沙 | 期限を迎えるにあたって、
とれる選択肢としては3つある。 |
ゆっくり魔理沙 | 1つは期限が来るまでに全部売ってしまうことだ。 |
ゆっくり霊夢 | まあ利益が出るのならいいけど、
損するなら売りたくはないよね。 |
ゆっくり魔理沙 | 非課税がいいなら、商品売ることを
せかされる形にはなってしまうな。 |
ゆっくり魔理沙 | もう1つが、一般NISA限定の方法だが、
ロールオーバーといって、 |
ゆっくり魔理沙 | 非課税期間が終了するNISA口座の資産を、新しい非課税
期間を使って引き続き運用するという方法だ。 |
ゆっくり霊夢 | じゃあ、一般NISAは、ロールオーバーすれば
10年非課税で投資できるってこと? |
ゆっくり魔理沙 | そういうことだ。 |
ゆっくり魔理沙 | ロールオーバー時の資産は、次の期間の1年目の非課税
枠を使って持ち越される。 |
ゆっくり魔理沙 | しかも、ロールオーバー可能な額に上限はない。 |
ゆっくり魔理沙 | だから、非課税枠を超えていても持ち越し可能だ。 |
ゆっくり魔理沙 | ただ、その場合新しい1年目は
新たに商品購入はできないがな。 |
ゆっくり魔理沙 | 枠の大きさは違うが、このルール自体は、
新しいNISAへのロールオーバーであっても変わらない。 |
ゆっくり霊夢 | まあ、ずっとじゃないにしても、10年以上非課税で
投資できるのはいいことじゃない。 |
ゆっくり魔理沙 | 最初の5年間での含み益次第では、かなりの金額を
持ち越すこともできるしな。 |
ゆっくり魔理沙 | やっかいな落とし穴があるのが3つ目の選択肢だ。 |
ゆっくり魔理沙 | 3つ目の選択肢は、課税口座、
つまり、通常の証券口座に移すことだ。 |
ゆっくり魔理沙 | 非課税期間終了後もNISA口座に資産が残っている場合、
なんの手続きもしなかったら、 |
ゆっくり魔理沙 | 自動的にこの選択肢に進むことになる。 |
ゆっくり霊夢 | ロールオーバーしたかったら、
手続きを忘れるなってことだね。 |
ゆっくり霊夢 | さっき言ってた落とし穴っていうのは? |
ゆっくり魔理沙 | それは、課税口座に資産を移す場合、資産の価格は、
通常の口座に移す時点での価格だってことだ。 |
ゆっくり魔理沙 | 例えば、購入価格は100万円だったけど、非課税期間
終了時に120万円に値上がりしていた場合、 |
ゆっくり魔理沙 | 通常口座では、新たに120万円の商品を買ったのと
同じような扱いになる。 |
ゆっくり霊夢 | それがどうして落とし穴になるの? |
ゆっくり魔理沙 | 余計な税金を払うことになる可能性があるからだ。 |
ゆっくり霊夢 | 非課税で投資するためにNISA口座を利用したのに、
余計な税金を払うハメになるなんて、 |
ゆっくり霊夢 | 何が起こるっていういのよ。 |
ゆっくり魔理沙 | 今の例に出したように、買ったときより値上がりした
状態で通常口座に移されたなら問題ない。 |
ゆっくり魔理沙 | 問題なのは、値下がりした状態で
通常口座に移された場合だ。 |
ゆっくり魔理沙 | 例えば、NISA口座で買った100万円の商品が70万円に
値下がりした状態で通常の口座に移されたとする。 |
ゆっくり魔理沙 | そして、移された後、130万円まで値上がりし、
売却することができた。 |
ゆっくり魔理沙 | ではこの場合、税金の対象となる利益は
何円でしょうか? |
ゆっくり霊夢 | ふっふっふ。 |
ゆっくり霊夢 | いくらなんでも私のこと馬鹿にしすぎでしょ。 |
ゆっくり霊夢 | こんなのサルでもわかるよ。 |
ゆっくり霊夢 | 100万円で買った商品が130万円になったわけだから、
利益は30万円。 |
ゆっくり霊夢 | だから、
税金がかけられるのは、30万円に決まってるじゃない。 |
ゆっくり魔理沙 | うん、サルに謝ったほうがいいな。 |
ゆっくり魔理沙 | 正解は60万円だ。 |
ゆっくり霊夢 | ホワイジャパニーズピーポー? |
ゆっくり魔理沙 | 唐突な厚切りジェイ〇ン。 |
ゆっくり魔理沙 | 通常口座に移った段階で70万円の商品を買ったのと
同じ扱いになるから、 |
ゆっくり魔理沙 | 130万円に値上がりしてから売ると、利益は60万円に
なるわけだ。 |
ゆっくり霊夢 | えっ、じゃあ本来あるはずの30万円は、 |
マネ | まぼろしい。 |
ゆっくり霊夢 | おお。 |
ゆっくり魔理沙 | になるわけだ。 |
ゆっくり魔理沙 | 通常口座に移った時点で、70万円で買ったと
同じ扱いになり、差額の30万円は、 |
ゆっくり魔理沙 | 確定申告でも損として申告できず、
まさに幻になる。 |
ゆっくり霊夢 | NISAで損して終わると、後で儲けたとしても余計な税金
がとられて踏んだり蹴ったりなのか。 |
ゆっくり霊夢 | なんと理不尽。 |
ゆっくり魔理沙 | そもそもNISAは利益に対する
税金をゼロにする制度だから、 |
ゆっくり魔理沙 | 儲けなければ、制度のメリットは
半減どころじゃなくなる。 |
ゆっくり魔理沙 | さて、話を戻して3つ目のデメリットにいくけど、
3つ目は、投資の選択肢が限られるということだな。 |
ゆっくり魔理沙 | 主につみたてNISAの話になるけど、投資対象商品を
国が選んでくれているということは、 |
ゆっくり魔理沙 | リスクは下がるかもしれないけど、選択肢が狭まるという
投資の自由度も下げてしまうことになる。 |
ゆっくり霊夢 | これはとらえ方次第って感じだね。 |
ゆっくり魔理沙 | 証券会社によっては、扱っている商品が違うから、
選ぶ証券会社によっては、さらに選択肢が狭まるぜ。 |
ゆっくり霊夢 | できれば、事前にどの商品を買うか決めてから
口座を開いたほうがいいのか。 |
ゆっくり魔理沙 | 4つ目のデメリットは損する可能性もあるってことだ。 |
ゆっくり魔理沙 | 投資だから当たり前なんだが、儲ける可能性もあれば、
損する可能性もある。 |
ゆっくり霊夢 | でも、つみたてNISAでは国の基準を満たしたものだけが
投資対象なんだよね? |
ゆっくり魔理沙 | 国の基準をクリアした投資信託というだけで、
絶対儲かると決まったわけではない。 |
ゆっくり魔理沙 | NISA口座は儲けたときの税金がかからない制度であって、
儲けやすくはなるが儲けることを保証する制度ではない。 |
ゆっくり魔理沙 | 投資は自己責任。 |
ゆっくり魔理沙 | 自分なりに納得した上で投資をしよう。 |
ゆっくり霊夢 | 稼ぎまくって私は投資王になる。 |
ゆっくり魔理沙 | ・・・ |
ゆっくり魔理沙 | 5つ目のデメリットは、
はじめるまでが面倒くさいということだ。 |
ゆっくり魔理沙 | まったく投資していない人からしたら、
やることは、まあまあ多いと思う。 |
ゆっくり魔理沙 | 口座を開設する証券会社を決めて、 |
ゆっくり魔理沙 | 口座開設の申し込みをする。 |
ゆっくり魔理沙 | 必要書類を揃えたり、今はマイナンバーも必要だな。 |
ゆっくり魔理沙 | NISA口座と同時に、通常の口座も開くことになるぜ。 |
ゆっくり魔理沙 | 口座が開設できたら入金。 |
ゆっくり魔理沙 | ちゃんとNISA口座に入金しないと非課税が受けられない
から注意な。 |
ゆっくり魔理沙 | そして、投資する銘柄を選んで、決まったら投資する。 |
ゆっくり霊夢 | えーやること多い、面倒くさい。 |
ゆっくり魔理沙 | それは我慢しろ。 |
ゆっくり魔理沙 | 今はオンラインでできるんだから。 |
ゆっくり魔理沙 | 昔は郵送で書類のやりとりしてたから、
書くのも大変だし、時間もかかったんだぜ。 |
ゆっくり魔理沙 | 注意したいのは、取引できるようになっても、
税務署の審査はまだだったりするから、 |
ゆっくり魔理沙 | 心配なら、審査が完了するまでは、
入金を待ってもいいかもな。 |
ゆっくり魔理沙 | デメリットはこんなところか。 |
ゆっくり魔理沙 | よし、ここからは、NISAにまつわる注意点を、
テンポよく伝えていくぜ。 |
ゆっくり魔理沙 | NISA口座は1人1口座だけ。 |
ゆっくり霊夢 | もっとほしい。 |
ゆっくり魔理沙 | 非課税はNISA口座で取引したものだけ。 |
ゆっくり霊夢 | 先に買っといて、NISA口座開いてから移すことは
できないの? |
ゆっくり魔理沙 | できない。 |
ゆっくり魔理沙 | 買ったら必ず非課税枠を消費する。 |
ゆっくり霊夢 | 持っているものを売ったらチャラには |
ゆっくり魔理沙 | ならない。 |
ゆっくり魔理沙 | 非課税枠の翌年への繰越はできない。 |
ゆっくり霊夢 | どうせやるなら、やらなきゃ損損だね。 |
ゆっくり魔理沙 | 一般NISAとつみたてNISAの切り替えは、
年で1度でも取引してしまうとできない。 |
ゆっくり魔理沙 | 金融機関の変更も同じだ。 |
ゆっくり霊夢 | 最初から慎重に選ばないとね。 |
ゆっくり魔理沙 | ロールオーバーは同じ金融機関内でしかできない。 |
ゆっくり霊夢 | 長ーいお付き合いになるわけだね。 |
ゆっくり魔理沙 | 配当金の受け取り方法は株式数比例配分方式。 |
ゆっくり霊夢 | よくわからないけど、とりあえずこれにしとこ。 |
ゆっくり魔理沙 | 余裕資金の範囲内でやろう。 |
ゆっくり魔理沙 | 損する可能性もあるからな。 |
ゆっくり霊夢 | 人生ギャンブルよ。 |
ゆっくり霊夢 | ピンときたものに全ツッパ。 |
ゆっくり魔理沙 | バカタレ。 |
ゆっくり魔理沙 | 注意点はこんなところか。 |
ゆっくり霊夢 | 結局、NISAはどんな人に向いているの? |
ゆっくり魔理沙 | ざっくりいえば、投資の初心者向きだな。 |
ゆっくり魔理沙 | そもそも、今まで投資をやったことない人に、
関心をもってもらうための制度のようだしな。 |
ゆっくり魔理沙 | あとは、投資額が少ない人。 |
ゆっくり魔理沙 | 非課税枠は限られているし、
損益通算も損失繰越もできない。 |
ゆっくり魔理沙 | すでにある程度投資を
している人にとってはうまみも少ない。 |
ゆっくり霊夢 | 非課税にするよりも、損益通算や損失繰越のほうが
ありがたいってことか。 |
ゆっくり魔理沙 | NISAは、利益が出れば非課税でウハウハだけど、
利益が出なければ、活用しようがない損を出すだけだ。 |
ゆっくり魔理沙 | だからこそ、損益通算をする必要が低い、
これから投資をはじめるような人こそ、 |
ゆっくり魔理沙 | デメリットを少なくすることができる。 |
ゆっくり魔理沙 | まさに霊夢にはうってつけだな。 |
ゆっくり霊夢 | おお、まさに私のための制度。 |
ゆっくり霊夢 | でも、一般NISAとつみたてNISAどっちをすればいいの? |
ゆっくり魔理沙 | そうだな。 |
ゆっくり魔理沙 | 私なりに、これからNISAをはじめる人向けのプランを
2パターン考えてみたぜ。 |
ゆっくり魔理沙 | 1つは、NISAの恩恵を最大限使い倒すパターン。 |
ゆっくり霊夢 | いいねいいね。 |
ゆっくり魔理沙 | 最初は自由度が最も大きい一般NISAからスタートし、
2024年から新しいNISAに移行。 |
ゆっくり魔理沙 | あるいは、2024年から新しいNISAに
切り替わってからはじめる。 |
ゆっくり魔理沙 | 非課税期間の5年が終われば、
つみたてNISAにロールオーバー。 |
ゆっくり魔理沙 | 最大25年、自由度が最も高い非課税枠を使える
道になるはずだ。 |
ゆっくり霊夢 | 私これがいい。 |
ゆっくり魔理沙 | いや、霊夢みたいな危なっかしい奴や、
損はできるだけしたくないという慎重派の人は、 |
ゆっくり魔理沙 | ロールオーバーせず、つみたてNISAだけを利用する
パターンをおすすめする。 |
ゆっくり霊夢 | ちまちまやってらんないよ。 |
ゆっくり魔理沙 | つみたてNISAは国が選んだ銘柄から選ぶことになるし、
非課税枠も小さいから、負担も少ない。 |
ゆっくり魔理沙 | 定期的に決まったタイミングで買い付けることになって、
時間の分散投資にもなる。 |
ゆっくり魔理沙 | 言い方は悪いが、あまり考えなくてもいい
投資で完結できる。 |
ゆっくり魔理沙 | しかも、保有期間が20年と長期にわたることにより、
統計上元本割れする可能性がほぼなくなる。 |
ゆっくり霊夢 | 損しないって最高。 |
ゆっくり魔理沙 | 瞬間手のひら返し。 |
ゆっくり霊夢 | |
ゆっくり魔理沙 | もちろん、絶対に損しないわけじゃないからな。 |
ゆっくり魔理沙 | おーい、聞いとるか? |
ゆっくり魔理沙 | NISAについてわかってもらえたか? |
ゆっくり霊夢 | うん、自分で勉強する手間が省けたよ。 |
ゆっくり魔理沙 | やっぱり面倒くさかっただけか。 |
ゆっくり霊夢 | なにはともあれ、安心してNISAはじめることが
できそうだよ。 |
ゆっくり魔理沙 | よかったな。 |
ゆっくり霊夢 | さっそく元手集めに
バイト頑張ることにするね。 |
ゆっくり魔理沙 | NISAで悩む前に元手をどうするのか悩めよ。 |
ゆっくり霊夢 | やっぱりタイヤ拾いにアメリカに行こうかな。 |
マネ | 果たして、霊夢がNISAをはじめる日は
来るのだろうか。 |
マネ | つづく? |
ゆっくり霊夢 | 最後までご視聴ありがとうございました。 |
ゆっくり魔理沙 | それではまた次回! |
ゆっくり霊夢 | それではまた次回! |
編集後記
このテーマは、アンケートをとった結果でお金に関する動画をみたいという答えが多かったから選んだのがきっかけ。
ただ、自分が個人的に気になっていたのもある。
NISAが登場した当初、どんな制度なんだろうと気になりはしたが、投資するほど金持ってなかったこともあり、わざわざ調べるのも面倒だと思って見送っていたのだ。
だが、今回この動画がきっかけで、昔作っていた口座でNISA口座を開設し、実際に投資を再開した。
私が口座をもっているのはSBI証券。
過去にはいろいろ口座を開いたが、一番使い勝手がいい気がする。
最初、注文出すとき、NISA口座を選択しなければならないことを知らず、普通に課税口座で注文を出していて驚いた。
深夜に注文したので、すぐに注文が成立することもなく、注文を取り消して再びNISA口座を選択しなおして注文することで事なきを得た。
まだ日は浅いが、すぐにプラスになっていて、これまたびっくりした。
今回の投資は投資信託にしたので、少しずつでも無理ない範囲で、買った商品を積み立て買い増ししていこうと思う。
サムネイルは、上部のゆっくり危険回避と書いた部分を消しただけ。
これは他の動画のサムネイルも同様。
サムネイルのクリック率も、他の動画に比べれば、高めをキープしてくれている。
最近、NISA制度の変更が進みそうで少し話題になったので、関連して伸びてくるかも?
サムネ変更の効果は感じられないものの、インプレッションとクリック率は下がることなく安定はしている。
インプレッションの母数自体が増えてくれればなあ。