投稿動画情報

iDeCoはデメリットしかないからヤバい!?メリットと合わせてわかりやすく解説

動画概要

iDeCoのメリットとデメリットを徹底解説!初心者向け年金制度の魅力と注意点

最近、自分で老後の資産形成を考える人が増えている中で、「iDeCo(イデコ)」という制度が注目されています。しかし、iDeCoには多くのメリットがある一方で、デメリットも存在します。ここでは、iDeCoの基本情報やそのメリット、デメリットをわかりやすく解説します。

iDeCoとは?

iDeCo(個人型確定拠出年金)は、自分で掛け金を積み立て、それを長期的に運用しながら老後の資金を形成するための制度です。運用商品は定期預金や投資信託など、数種類から選ぶことができ、60歳以降にその運用益とともに受け取ることができます。公的年金とは異なり、iDeCoは自分で積み立てる形式なので、国民年金などと組み合わせて利用することが一般的です。

メリット1:掛け金が全額所得控除になる

iDeCoの最大のメリットは、掛け金が全額所得控除となる点です。所得控除とは、所得税や住民税を計算する際に、収入から経費として差し引ける金額のことです。iDeCoの掛け金は、年末調整や確定申告の際に全額控除できるため、節税効果が大きくなります。

例として、年間掛け金が10万円の場合、その金額が課税対象の所得から引かれるため、税金を抑えることができます。特に税負担の軽減を考えている方にとって、このメリットは非常に魅力的です。

メリット2:運用益が非課税になる

iDeCoでは、運用で得た利益が非課税になります。通常、投資による利益には約20%の税金がかかりますが、iDeCoの口座内で得た利益は全て非課税です。運用期間が長ければ長いほど、複利効果により運用益が大きくなり、非課税の恩恵も増えます。

メリット3:受け取り時にも税制優遇がある

iDeCoのもう一つの大きなメリットは、受け取る際の税制優遇です。iDeCoで積み立てた資産は、年金として分割で受け取るか、一時金としてまとめて受け取ることができます。年金として受け取る場合は「公的年金等控除」、一時金として受け取る場合は「退職所得控除」の適用を受けることができます。

デメリット1:60歳まで資産を引き出せない

iDeCoの最大のデメリットは、原則として60歳まで資産を引き出せないことです。iDeCoは老後のための制度であるため、途中で解約して資金を使うことはできません。資金が必要になった場合でも、運用を続けるか、掛け金を減額するなどの選択肢しかありません。

デメリット2:解約ができない

iDeCoでは、原則として解約することができません。掛け金を支払えなくなった場合には、掛け金の減額や一時停止が可能ですが、それでも60歳までは資産を引き出すことができないため、慎重に運用を進める必要があります。

デメリット3:手数料がかかる

iDeCoにはいくつかの手数料がかかります。加入時手数料、事務手数料、口座管理手数料などが必要で、これらは運用期間中にかかり続けます。特に、手数料が多くかかる金融機関もあるため、口座を開設する際は手数料の確認が重要です。

デメリット4:元本割れのリスクがある

iDeCoの運用商品には、元本保証型の定期預金や保険商品もありますが、投資信託などのリスク商品を選んだ場合、元本割れのリスクがあります。特に、手数料がかかるため、運用益が出なければ元本が減少してしまう可能性もあります。

デメリット5:掛け金に上限がある

iDeCoでは、掛け金の上限が設定されています。職業や加入する年金の種類によって、月額5,000円から68,000円までが上限となっており、それ以上の掛け金を拠出することはできません。節税を考える場合、上限内での運用が必要となります。

まとめ

iDeCoは、老後資金を準備するための非常に有効な制度です。所得控除や運用益非課税など、多くのメリットがある一方で、60歳まで資金が引き出せない、解約できないといったデメリットも存在します。自分のライフスタイルや将来の計画に合わせて、iDeCoをうまく活用することで、老後の資産形成をサポートしていきましょう。

動画テキスト

キャラクター セリフ
ゆっくり霊夢 まーりーさー。
ゆっくり魔理沙 はう。
ゆっくり霊夢 『おでこ』ってどうなの?
ゆっくり魔理沙 なんだいきなり。
ゆっくり魔理沙 おでこ?
ゆっくり魔理沙 まあ、つるつるしてそうでいいんじゃないか?
ゆっくり魔理沙 前髪で普段見えないが。
ゆっくり霊夢 は?
ゆっくり霊夢 違うよ。
ゆっくり霊夢 年金のおでこだよ。
ゆっくり魔理沙 ああ、もしかしてiDeCoのこと言ってる?
ゆっくり霊夢 そうそう。
ゆっくり霊夢 国民年金はもらえるのも少なくなってくるし、
ゆっくり霊夢 もらえる齢もどんどん遅らせようとしてくるし、
ゆっくり霊夢 あてにならないでしょ。
ゆっくり霊夢 事実4割は未納者だっていうじゃない。
ゆっくり霊夢 だから、自分で備えたいんよ。
ゆっくり霊夢 iDeCo?ならそれができるんでしょ?
ゆっくり霊夢 詳しく教えてよ。
ゆっくり魔理沙 わかったわかった。
ゆっくり魔理沙 どうせニュースをちらりと見ただけで

影響されたんだろうが、

ゆっくり魔理沙 確かに、自分で備えるという考えは大事だし、

珍しく必死だから、

ゆっくり魔理沙 その熱意に免じて教えてやるよ。
ゆっくり霊夢 はい、よろこんで。
ゆっくり魔理沙 違う違う、それこっち側のセリフ。
ゆっくり魔理沙 iDeCoっていうのは、

個人が任意で加入する私的な年金のことだ。

ゆっくり魔理沙 個人型確定拠出年金ともいう。
ゆっくり霊夢 まーたアルファベットの略で愛称?
ゆっくり魔理沙 ああ、iDeCoは愛称で、

個人を意味する『individual』、

ゆっくり魔理沙 確定拠出年金を意味する

『Defined Contribution Plan』の

ゆっくり魔理沙 頭文字をとっているんだ。
ゆっくり霊夢 名前の由来はそのへんでいいから。
ゆっくり霊夢 具体的にはどういう制度なの?
ゆっくり魔理沙 iDeCoは自分が払った掛け金を、自分で選んだ商品で

長期にわたって運用し、老後資金を準備できる。

ゆっくり魔理沙 掛金は、毎月一定の額を積み立て、
ゆっくり魔理沙 運用は定期預金、保険、投資信託などの商品

ラインナップから好きなものを選ぶ。

ゆっくり魔理沙 そして60歳以降に、運用して得た利益分を含む金額を、
ゆっくり魔理沙 年金または一時金、いわば退職金として受け取れるんだ。
ゆっくり霊夢 自分の出したお金を、自分で育てて、

自分で受け取れるんだね。

ゆっくり霊夢 自分の払った分が、そのとき年金を受け取る人たちに

払われる国民年金とは全然違うじゃない。

ゆっくり霊夢 私こういうの待ってた。
ゆっくり魔理沙 よく言うぜ。
ゆっくり魔理沙 年金なんて気にしはじめたの

つい最近だろ。

ゆっくり魔理沙 今まで、お前が年金について

話題にした記憶がないわ。

ゆっくり霊夢 人生において今以上に大事な

ことはないからね。

ゆっくり魔理沙 iDeCoについては、伝えるべきことがたくさんあるけど、

まずメリットについて伝えていこうか。

ゆっくり魔理沙 なんといってもiDeCoの一番のメリットは、

3つの税制優遇制度だろうな。

ゆっくり霊夢 NISAみたいに非課税になるってこと?
ゆっくり魔理沙 それもあるが、それだけじゃない。
ゆっくり魔理沙 NISAについては動画出してるから、

よかったら見てくれよな。

ゆっくり魔理沙 優遇制度1つ目は、掛金が全額所得控除できることだ。
ゆっくり霊夢 ショトクコウジョ?
ゆっくり魔理沙 所得税や住民税は、

収入から経費などを引いた『課税所得』に対して、

ゆっくり魔理沙 税率何%って感じで決められた割合をかけて、

出た数字をさらにあれこれして算出されるんだけど、

ゆっくり魔理沙 iDeCoの掛金は全額、

『課税所得』を減らすのに使えるんだ。

ゆっくり魔理沙 掛金が全額経費になるっていうと、

イメージしやすいかな。

ゆっくり魔理沙 だから、節税目的でiDeCoを使う人もいるくらいだ。
ゆっくり霊夢 なんかすごくよさげに聞こえるけど、

これってすごいことなの?

ゆっくり魔理沙 実は、国民年金も

社会保険料として全額控除されるが、

ゆっくり魔理沙 iDeCoは年金と違って、

自分で支払い額を決められる。

ゆっくり魔理沙 それに、自分の将来のためにお金を払うことで、

税金が安くなるんだから、大きなメリットだろ。

ゆっくり霊夢 自分のためにお金払うのに、

税金が減るとはなんてご褒美。

ゆっくり魔理沙 ちなみに、比較になるかわからないけど、

自分のために払うものとして生命保険がある。

ゆっくり魔理沙 生命保険料でも所得控除ができるんだが、

全額控除になるのは、現在、

ゆっくり魔理沙 所得税は、保険料年額20,000円以下まで、

住民税は、年額12,000円以下までなんだ。

ゆっくり魔理沙 これらより多くなると、全額控除とはいかず、

控除額は少なくなっていく。

ゆっくり霊夢 本当に優遇されてるね。
ゆっくり魔理沙 何もしなければ高い課税所得が、
ゆっくり魔理沙 自分の老後資金を先払いすることで、低くすることが

できるんだから、このメリットは大きいと思うぜ。

ゆっくり魔理沙 2つ目の優遇制度は、運用益が非課税ってものだ。
ゆっくり霊夢 これがNISAと同じだね。
ゆっくり魔理沙 そうだな。
ゆっくり魔理沙 ただ、NISAと違って非課税額の縛りもないし、

期限の縛りもない。

ゆっくり霊夢 めちゃくちゃすごいんじゃない?
ゆっくり魔理沙 そりゃな。
ゆっくり魔理沙 運用期間が長くなるほど、NISAの回で

話した複利のうまみも増すしな。

ゆっくり魔理沙 3つ目の優遇制度は、

受け取る時の税負担を軽減するというものだ。

ゆっくり霊夢 自分が払った分の

お金を受け取るのに税金がかかるの?

ゆっくり魔理沙 ああ。所得税や住民税は、給料だけじゃなく、

あらゆる収入にかかる。

ゆっくり霊夢 変なの。
ゆっくり魔理沙 まあ、おっしゃる通り、納得しづらい税金の

取られ方とは思うが、

ゆっくり魔理沙 義務である国民年金を受け取るときですら、

税金がかかるんだから、

ゆっくり魔理沙 任意加入のiDeCoで受け取り時の

税金の負担が減るのは、ラッキーだろ。

ゆっくり霊夢 有給休暇は労働者の権利なのに、
ゆっくり霊夢 ブラック企業にいるせいで

普段とらせてもらえないから、

ゆっくり霊夢 休暇がとれたときに

ラッキーと思ってしまうような、

ゆっくり霊夢 そんな洗脳のような

喜びを今感じてるよ。

ゆっくり魔理沙 ははっ。
ゆっくり魔理沙 iDeCoから受け取る際の税を減らすための制度として、

定期的に受け取る場合には『公的年金等控除』、

ゆっくり魔理沙 一時金での受け取る場合には『退職所得控除』の

適用を受けることができるんだ。

ゆっくり霊夢 任意で自分で運用できる年金なのに、
ゆっくり霊夢 義務である国民年金と

同じような税負担で利用できるのがメリットだと、

ゆっくり霊夢 私は理解したよ。
ゆっくり魔理沙 じゃあ次のメリットに行くぜ。
ゆっくり魔理沙 2つ目のメリットは、商品が選びやすいってことだな。
ゆっくり霊夢 つみたてNISAと同じ感じ?
ゆっくり魔理沙 まあ商品が絞られているという点では同じだが、
ゆっくり魔理沙 その絞りは国の基準ではなく、口座を開く各会社の

提示するものになる。

ゆっくり魔理沙 提示数は3~35と限られてはいるがな。
ゆっくり魔理沙 私たちは、その商品の中から、掛金のうち何%を何に

投資するか選ぶことになる。

ゆっくり霊夢 じゃあ、口座を開く会社選びは

重要になってくるね。

ゆっくり魔理沙 そうだな。
ゆっくり魔理沙 後でデメリットのところでも説明するつもりだが、

間違いなくNISAより会社選びは重要になる。

ゆっくり霊夢 提示商品に国の基準がないって、ちょっと不安だな。
ゆっくり魔理沙 だったら、元本確保型の商品を選べばいい。
ゆっくり魔理沙 定期預金や保険なんかがこれにあたるんだけど、

元本確保だから、元本からマイナスになることはない。

ゆっくり魔理沙 単にiDeCoを将来の貯金をしながら節税できる制度と

して使うなら、それで十分だろう。

ゆっくり霊夢 なるほど。ただ、それだとお金なかなか増えないよね?
ゆっくり魔理沙 そりゃな。損をするという

リスクを負わないわけだからな。

ゆっくり魔理沙 積極的に増やすことも考えていくなら、投資信託にも

投資していったほうがいいな。

ゆっくり霊夢 え~そういわれても投資信託もいろいろあるし、

どれに投資したらいいのか迷う。

ゆっくり魔理沙 それは勉強しろよ。
ゆっくり霊夢 冷たいよ。
ゆっくり魔理沙 うーん、じゃあ、本題から外れるから簡単にだけ。
ゆっくり魔理沙 とりあえずインデックスファンドにしとけ。
ゆっくり霊夢 インデックスファンド?
ゆっくり魔理沙 インデックスっていうのは、指数のことだ。

ニュースでも日経平均株価って聞くだろ?

ゆっくり魔理沙 ああいうのをインデックスっていうんだ。
ゆっくり霊夢 ふーん?
ゆっくり魔理沙 インデックスファンドは、

インデックスの動きと連動するように作られている。

ゆっくり魔理沙 インデックスっていうのは、たくさんの会社が関わって

出されるものだから、

ゆっくり魔理沙 インデックスに投資するだけで、たくさんの会社に分散

投資したようなものになる。

ゆっくり霊夢 リスク分散できるってことだね。
ゆっくり魔理沙 その通り。
ゆっくり魔理沙 たくさんの会社を見るのは大変だけど、インデックス

くらいならチェックもしやすいだろ。

ゆっくり霊夢 なるほど、インデックスがリスク分散できて

わかりやすいと。

ゆっくり魔理沙 あと、投資信託ではコストがかかるから、コストが

安いものを選べ。

ゆっくり霊夢 投資信託ってコストかかるの?
ゆっくり魔理沙 ああ、投資信託って『信託』と言っている通り、

信じて託して運用してもらうわけだからな。

ゆっくり魔理沙 さすがにタダ働きというわけにもいかない。
ゆっくり霊夢 そりゃそうか。
ゆっくり魔理沙 『信託報酬』っていうのがそのコストだ。
ゆっくり魔理沙 投資信託の概要とかに、どれくらい信託報酬がかかるの

かは書いているはずだから、それはチェックしよう。

ゆっくり魔理沙 投資自体のプラマイがゼロでも、信託報酬で元本割れ

する可能性があるぜ。

ゆっくり霊夢 うげっ。
ゆっくり霊夢 もしかして、つみたてNISAには

このあたりの基準もあったの?

ゆっくり魔理沙 もちろん。上限の基準がちゃんと設定されていた。
ゆっくり魔理沙 まあ、iDeCoの投資信託については、信託報酬が安い

ものが選ばれていることが多いし、

ゆっくり魔理沙 インデックスの投資信託は

信託報酬が安めに設定されている。

ゆっくり霊夢 iDeCoでは商品についての勉強もしなきゃだね。
ゆっくり魔理沙 いや、どんな投資でも

勉強はしたほうがいいぜ。

ゆっくり魔理沙 iDeCoの公式サイトでも説明してくれているから、

霊夢は最低限サイトくらいは読めよな。

ゆっくり霊夢 はーい。
ゆっくり魔理沙 次の3つ目のメリットは、転職・退職時に年金資産

の持ち運びができることだ。

ゆっくり魔理沙 ポータビリティって呼ばれたりしてるぞ。
ゆっくり霊夢 スーツケースに詰め込んで運ぶの?
ゆっくり魔理沙 いや、そういう物理的な話じゃない。
ゆっくり霊夢 じゃあどうやって運ぶの?

何がメリットなの?

ゆっくり魔理沙 落ち着け。
ゆっくり魔理沙 確かにちょっとわかりにくいかもな。
ゆっくり魔理沙 ポータビリティは、
ゆっくり魔理沙 自動車保険で会社が変わっても

等級が引き継がれるみたいに、

ゆっくり魔理沙 勤務先が変わっても、

資産が課税されることなく、

ゆっくり魔理沙 新しいところに引き継がれる制度だ。
ゆっくり霊夢 なるほど、それの何がメリットなの?
ゆっくり霊夢 自分の資産なんだから、

当然じゃない?

ゆっくり魔理沙 実は、ポータビリティできるかどうかで、
ゆっくり魔理沙 受け取り可能年齢や、

受け取り時の税金において有利不利が変わる。

ゆっくり霊夢 へえ。
ゆっくり魔理沙 受給開始年齢は、加入期間と大きくかかわっている。
ゆっくり魔理沙 転職などにより、年金資産を移さなければ

ならなくなった場合に、

ゆっくり魔理沙 加入期間がリセットされてしまうと、最速の60歳から

受給できなくなってしまうかもしれない。

ゆっくり霊夢 あ、確かにポータビリティ大事だ。
ゆっくり魔理沙 また、受け取りの税金については、退職所得控除額

を受けるために、加入年数が超大事になる。

ゆっくり魔理沙 退職所得控除の計算については、

国税庁の表を見てくれ。

ゆっくり魔理沙 勤続年数というのは、iDeCoでいうと加入年数のことだ。
ゆっくり霊夢 あ、確かにポータビリティ大事だ。
ゆっくり魔理沙 霊夢またbotみたいになってるぜ。
ゆっくり魔理沙 ちなみに、ポータビリティするには手続きが必要だ。
ゆっくり魔理沙 資産を移す必要があるのに、

ポータビリティの手続きをせずに6ヶ月経過してしまうと、

ゆっくり魔理沙 自動移換といって、国民年金基金連合会へ強制的に

資産が移される。

ゆっくり魔理沙 そうなると、加入年数はリセットされるわ、

資産運用できなくなるわ、

ゆっくり魔理沙 管理手数料がかかるわで、いいことが一つもないので、

手続きは忘れないようにな。

ゆっくり霊夢 イエッサー。
ゆっくり魔理沙 じゃあ、デメリットのほうに話を移そうか。
ゆっくり魔理沙 デメリットの1つ目は、原則60歳になるまで資産を

引き出せないってことだ。

ゆっくり霊夢 家買うからって引き出すのは?
ゆっくり魔理沙 ダメに決まってるだろ。
ゆっくり魔理沙 そもそもiDeCoは老後の資産形成のためのものだから、

当たり前ともいえるな。

ゆっくり霊夢 だって、『原則』ってあるから、例外はあるんでしょ?
ゆっくり魔理沙 そういうところには、

ほんとよく目がいくよな。

ゆっくり魔理沙 ただ、例外は例外だから、ほんとに特殊な場合だぜ。
ゆっくり霊夢 どんな場合?
ゆっくり魔理沙 障害を負ってしまったり、4んでしまったときだ。
ゆっくり魔理沙 一定の場合にもらえる

『脱退一時金』というのもあるが、

ゆっくり魔理沙 これも基準が厳しいのでないものと思ったほうがいい。
ゆっくり霊夢 障害か4ぬかね。
ゆっくり霊夢 やっぱ60歳まで待つしかないのか。
ゆっくり魔理沙 年金だっていってるだろ。
ゆっくり魔理沙 それに、お前も最初に

備えたいって言ってたじゃないか。

ゆっくり霊夢 こ、心変わりするかもしれないし。
ゆっくり魔理沙 2つ目のデメリットは、

加入したら原則解約できないことだ。

ゆっくり霊夢 ほんとに?
ゆっくり霊夢 って思ったけど、60歳までもらえないことを考えたら、

そうなってるのが当然だよね。

ゆっくり魔理沙 少しは賢くなったじゃないか。
ゆっくり霊夢 でも、もし掛金が払えなくなったらどうするのよ?
ゆっくり霊夢 人生何が起こるかわからないでしょ?
ゆっくり魔理沙 お前がいうと妙な説得力があるな。
ゆっくり魔理沙 そういう場合は、掛金を減らすか、停止するかだな。
ゆっくり霊夢 さすがにそういうのはできるんだね。
ゆっくり魔理沙 掛金を減らす場合は、『加入者掛金額変更届』で

口座がある会社に申請する必要がある。

ゆっくり魔理沙 ただし、掛金は年に1回しか変更できないし、

5000円を下回ることはできないから注意な。

ゆっくり霊夢 掛金を停止するのは?
ゆっくり魔理沙 口座がある会社に、『加入資格喪失届』を

提出する必要がある。

ゆっくり霊夢 ふむふむ。
ゆっくり霊夢 今まで払ってきたお金はどうなるの?
ゆっくり魔理沙 もちろん、60歳になるまでは引き出せない。
ゆっくり魔理沙 掛金を停止したら、運用指図者となって、

今まで払ってきたお金の中で運用を続けるんだ。

ゆっくり霊夢 まあ、なくなるわけじゃないならよかった。
ゆっくり魔理沙 ただし、掛金は停止しても、口座の維持管理に後でも

いうけど、費用がかかるから注意な。

ゆっくり魔理沙 あと、運用指図者であった期間は、

退職所得控除の勤続年数にカウントされない。

ゆっくり魔理沙 掛金払ってないなら、加入者じゃないからな。
ゆっくり霊夢 苦しくても掛金を停止するよりは、減額で頑張るほうが

いいのか。

ゆっくり魔理沙 ちなみに、手続きせずで未払いになっても、その間

勤続年数に加入されないからな。

ゆっくり魔理沙 また、掛金は決まった日までにきちっと払わないと、

その分の所得控除も受けられないぜ。

ゆっくり霊夢 iDeCoに加入するなら、メリットをちゃんと受ける

ためにも、最後まできちんと払いきる覚悟が必要だね。

ゆっくり魔理沙 じゃあ次。
ゆっくり魔理沙 3つ目のデメリットは掛金に上限があるってことだ。
ゆっくり霊夢 払えるお金があるからって、

無限に払えるわけじゃないのか。

ゆっくり魔理沙 掛金は全額所得控除になるんだから、

掛金が無限になってしまったら、

ゆっくり魔理沙 無限に節税できてしまうだろ。
ゆっくり霊夢 その手があったか。
ゆっくり魔理沙 だからないんだって。
ゆっくり魔理沙 掛金の上限は、職業などで変わってくるぜ。
ゆっくり魔理沙 iDeCo公式サイトから表は引っぱってきたから

参考にしてくれ。

ゆっくり霊夢 最大月6.8万円だから、MAX年81.6万円

まで所得控除で使えるのか。

ゆっくり魔理沙 こういうときは計算早い。
ゆっくり魔理沙 さて、4つ目のデメリットは、

いろんな手数料がかかるということだ。

ゆっくり霊夢 NISAのときには手数料なんてかからなかったのに。
ゆっくり魔理沙 iDeCo口座を持つだけでかかる手数料には、

何事もなければ、

ゆっくり魔理沙 iDeCo加入時にかかる加入時手数料、
ゆっくり魔理沙 掛金を払うたびにかかる加入者手数料、事務委託手数料、
ゆっくり魔理沙 それに、口座管理手数料が必要になる。
ゆっくり霊夢 そんなに手数料いるの?
ゆっくり魔理沙 残念ながらな。
ゆっくり魔理沙 加入時手数料は国民年金基金連合会に払う手数料で

2829円となっている。

ゆっくり魔理沙 これは、初回だけ払う手数料だ。
ゆっくり魔理沙 そして、掛金を払うごとにかかる加入者手数料105円。
ゆっくり魔理沙 これも国民年金基金連合会に払う。
ゆっくり魔理沙 同じく掛金を払うごとにかかる事務委託手数料66円。
ゆっくり魔理沙 これは、信託銀行に払うもの。
ゆっくり魔理沙 ちなみに、この3つの手数料は、iDeCoの加入者は

必ず払うことになる。

ゆっくり霊夢 つまり、初回2829円に加え、月に171円は

必ずかかるってことだね。

ゆっくり魔理沙 そうだ。
ゆっくり魔理沙 そして、口座を開いた会社によって、さらに

口座管理手数料を払わなければならなかったりする。

ゆっくり魔理沙 ただし、この手数料に関しては無料のところも多い。
ゆっくり霊夢 どの会社に口座を開設するかは、どんな商品があるか

だけじゃなくて、

ゆっくり霊夢 どれだけ手数料がかかるかも気にしなきゃならないのか。
ゆっくり魔理沙 そういうことだ。
ゆっくり魔理沙 ただ、掛金が全額所得控除になるという部分は、

多少の手数料がかかっても、

ゆっくり魔理沙 利用したいメリットではあるぜ。
ゆっくり霊夢 そうなの?
ゆっくり魔理沙 税金に多少詳しくないと実感するのは難しいが、
ゆっくり魔理沙 特に、経費で所得を引けないサラリーマンにとっては、

iDeCoは節税の貴重な手段になる。

ゆっくり霊夢 そういうものなのか。
ゆっくり魔理沙 最後の5つ目のデメリットは、元本が減るリスクもある

ということだ。

ゆっくり霊夢 NISAのときも言ってたね。
ゆっくり霊夢 でも、NISAと違って、元本保証型の

定期預金とかがあるでしょ。

ゆっくり霊夢 それを選んでおけば損しないんじゃない?
ゆっくり魔理沙 いや、NISAと違ってiDeCoでは、さっきも言った通り、

手数料がかかる。

ゆっくり魔理沙 手数料以上の収益がなければ、元本は減り続けてしまう

ことになる。

ゆっくり魔理沙 そして、定期預金からの収益で手数料をまかなうのは

至難の業だ。

ゆっくり魔理沙 ざっくりシミュレートしてみるけど、

iDeCoの手数料は、初回だけのやつを除いても、

ゆっくり魔理沙 最低年間2052円かかる。
ゆっくり魔理沙 一方、定期預金の金利は高いものでも0.2%くらいだ。
ゆっくり魔理沙 そこで、0.2%の金利で2052円の収益を出すには、

投資金額1026000円必要だ。

ゆっくり霊夢 結構いるね。
ゆっくり魔理沙 しかも、掛金には限度額がある。
ゆっくり魔理沙 最低掛金額の月5000円だと、約17年ちょい払い続けない

と、年間の手数料を1年でペイできる状態にならない。

ゆっくり霊夢 それは厳しい。
ゆっくり魔理沙 ただ、これはあくまでiDeCoの口座の金だけに

注目した場合の話だ。

ゆっくり霊夢 ほう。と、いいますと?
ゆっくり魔理沙 節税部分を考えれば、手数料分は取り返せるってことだ。
ゆっくり魔理沙 これは、iDeCoのサイトで簡単にだが、

シミュレートできるぜ。

ゆっくり霊夢 じゃあ本当に手数料ペイできるか試してみてよ?
ゆっくり魔理沙 わかったわかった。
ゆっくり魔理沙 シミュレートには、年収と加入年齢と掛金額が必要だ。
ゆっくり魔理沙 年収はそうだな。
ゆっくり魔理沙 令和2年の日本の給料の平均である433万を入れとくか。
ゆっくり魔理沙 1年分の控除が知りたいだけだから、

年齢は何歳でもいいからそのままでいいや。

ゆっくり魔理沙 掛金も最低額の5000円のままでいいだろう。
ゆっくり魔理沙 これでシミュレート
ゆっくり霊夢 どうどう?
ゆっくり魔理沙 1年の減税額は9000円だから余裕でペイできるぜ。
ゆっくり霊夢 おお、節税効果すごい。
ゆっくり魔理沙 ちなみに、月の収入10万、つまり年収120万円の人でも、

シミュレーションではペイできている。

ゆっくり霊夢 アルバイトでも節税を考えれば、iDeCoに入るだけで、

十分プラスになっているんだね。

ゆっくり魔理沙 iDeCoが得かどうかは、広い視野で見る必要が

あるってことだ。

ゆっくり魔理沙 長くなったので5つ目のデメリットをまとめると、
ゆっくり魔理沙 投資全般に言えることだが、元本の減る

リスクがiDeCoにももちろんあり、

ゆっくり魔理沙 手数料がある分元本が減るリスクは、

NISAより身近にあるということだったな。

ゆっくり魔理沙 ただし、節税を考えれば、

むしろプラスになる可能性もある。

ゆっくり霊夢 掛金全額所得控除が

結構いい仕事してる。

ゆっくり魔理沙 じゃあ、だいたい話終わったし、

最後に何か質問ありますか?

ゆっくり霊夢 あ、面接では必ずといっていいほどある、

対応に困るやっかいなやつだ。

ゆっくり霊夢 何か質問しないと。
ゆっくり霊夢 えっと、じゃあ、iDeCoは口座1つしか持てないの?
ゆっくり魔理沙 1つしかもてない。
ゆっくり魔理沙 じゃないと掛金額の上限の意味がないだろ。
ゆっくり魔理沙 他には?
ゆっくり霊夢 あ、終わっちゃった。
ゆっくり霊夢 プレッシャーがすごい。
ゆっくり霊夢 ええと、次々。
ゆっくり霊夢 iDeCoとNISAは同時にできる?
ゆっくり魔理沙 できる。
ゆっくり魔理沙 NISAはいつでも引き出せるけど、

iDeCoは60歳まで引き出せない。

ゆっくり魔理沙 一方、iDeCoは払った分が所得控除になるが、

NISAは何もない。

ゆっくり魔理沙 というように、デメリットを

補い合うようなものになってるし、

ゆっくり魔理沙 どちらも投資という、自分が儲けるチャンス

を広げるのに税金が優遇される制度なので、

ゆっくり魔理沙 お金に余裕があるなら、両方利用することで

最大限恩恵にあずかれる。

ゆっくり魔理沙 他には?
ゆっくり霊夢 まだ質問したほうがいいの?
ゆっくり霊夢 ええっと、iDeCoの投資は何に投資するか配分を決めて

投資するんだよね?

ゆっくり霊夢 投資の配分を変えるのはできるだろうけど、

持っている商品を売って、

ゆっくり霊夢 別の商品に投資することってできるの?
ゆっくり魔理沙 いい質問だな。
ゆっくり霊夢 ほっ。
ゆっくり魔理沙 結論からいうと、できる。
ゆっくり魔理沙 スイッチングという手続きをすれば、

今持っている商品を売って、別の商品に投資できる。

ゆっくり魔理沙 投資信託などの場合は、もし利益が出ていれば、

売却することで利益を確定することができるな。

ゆっくり魔理沙 ただし、スイッチングはあくまで買い替えるだけだ。
ゆっくり魔理沙 毎月の掛金からの投資割合が変わるわけではないので、
ゆっくり魔理沙 売った投信を買うこと自体辞めたいと思ったら、

投信の配分変更の手続きもする必要があるぜ。

ゆっくり魔理沙 ただ、デメリットとして、手続き自体に時間が

かかるので、

ゆっくり魔理沙 自分のタイミングで新しい商品を買い付けできないし、
ゆっくり魔理沙 投資信託の中には、売るときに信託財産留保額

というコストがかかる場合があるので注意が必要だ。

ゆっくり霊夢 信託財産留保額?
ゆっくり魔理沙 投資信託を売って現金を払うためには、投資信託の中の

人にとってみれば、

ゆっくり魔理沙 思わぬタイミングで投資を引き上げて現金を

つくらなければならなくなるわけだ。

ゆっくり魔理沙 それで損をする可能性だってあるし、

現金に換えるのだってタダじゃない。

ゆっくり魔理沙 そういう負担を、投資信託の売った人に払わせるのが

信託財産留保額だ。

ゆっくり霊夢 プレッシャーに負けて焦って質問したわりに、

いいこと聞けたわ。

ゆっくり霊夢 そうそう。
ゆっくり霊夢 ちょっとリラックスしたおかげで思いついたけど、
ゆっくり霊夢 他の税金減らす制度がある場合はどうなの?
ゆっくり霊夢 節税効果打ち消しあったりしないの?
ゆっくり霊夢 例えば、住宅ローンも減税ってあるよね?
ゆっくり霊夢 ふるさと納税もやってる人多いんじゃない?
ゆっくり魔理沙 またまたいい質問だな。
ゆっくり魔理沙 まず、住宅ローン控除の場合は、
ゆっくり魔理沙 住宅ローン控除とiDeCoの所得控除でダブル控除できる。
ゆっくり霊夢 おお。
ゆっくり魔理沙 住宅ローン控除があるから、iDeCoの所得控除が減る

とか、できなくなるといったことはない。

ゆっくり魔理沙 ただし、注意しないと無駄な部分も多くなる。
ゆっくり魔理沙 例えば、現状住宅ローン控除だけで所得税を

払わなくて済むような場合や、

ゆっくり魔理沙 iDeCoの所得控除した上で、住宅ローン控除をすると

減税額が余るような場合は、無駄な部分も出てくる。

ゆっくり魔理沙 厳密には、住宅ローン控除は
ゆっくり魔理沙 余った控除額を次の年の住民税から

引くこともできたりするので、

ゆっくり魔理沙 節税狙いメインでiDeCoを利用する場合は、
ゆっくり魔理沙 自分にかかる税金や控除制度の内容をしっかり吟味して

いく必要はあるな。

ゆっくり霊夢 ふるさと納税は?
ゆっくり魔理沙 ふるさと納税も、iDeCoとダブルで節税できる。
ゆっくり霊夢 じゃあ、iDeCoと住宅ローンとふるさと納税で

トリプルも?

ゆっくり魔理沙 できるな。
ゆっくり魔理沙 ただ、さっきも言ったように、無駄にしてしまうことも

あるから、自分の税金を把握して考える必要はあるぜ。

ゆっくり霊夢 なんかややこしそう。
ゆっくり魔理沙 どうしても自分でできないんだったら、

税理士にでも相談しろ。

ゆっくり魔理沙 ちなみに、確定申告する場合は、確定申告ソフトが

結構進化してて便利だったりするぜ。

ゆっくり魔理沙 私もソフトなしじゃ申告できないと思う。
ゆっくり霊夢 税金って難しそうだもんね。
ゆっくり霊夢 消費税で10%払うくらいしか頭にないや。
ゆっくり魔理沙 もう終わりか?
ゆっくり霊夢 じゃあ、最後に、iDeCoが向いている人ってどんな人?
ゆっくり魔理沙 うーん、向いてるというより、

向いていない人の話になるんだが、

ゆっくり魔理沙 所得控除をするほど所得がない人は、節税効果が

活用しきれないため、向いてないな。

ゆっくり魔理沙 そもそも、それくらいの所得の人は、毎月の掛金だって

負担になるはずなので、

ゆっくり魔理沙 お金ができたときだけ払って投資できるような

NISAだけを利用しとくのがいいと思う。

ゆっくり魔理沙 つみたてNISAなら、100円から投資できる

ものもあるぜ。

ゆっくり霊夢 そっか。
ゆっくり霊夢 ちょっと自分がどれだけ税金払ってるか確認してみる。
ゆっくり魔理沙 iDeCoを実際にやるかどうかは置いておいて、
ゆっくり魔理沙 iDeCoを検討することで、自分のお金について考える、

いいきっかけにはなるかもしれないな。

ゆっくり霊夢 NISAもそうだけど、自分の知らないところで

お得な制度ってあるんだね。

ゆっくり魔理沙 そうだな。
ゆっくり魔理沙 制度によっては、大々的にお知らせされない

制度もあったりするから、

ゆっくり魔理沙 アンテナ張って、積極的に

情報収集して調べてみないとな。

ゆっくり魔理沙 実は、iDeCoの制度だって2022年5月から

少し制度変更があるんだぜ。

ゆっくり霊夢 はじめて聞いたよ。
ゆっくり霊夢 払うほうは、しっかりお知らせや支払用紙が

届くけどね。

マネ そういや自動車税の

通知書はしっかり届いてたわ。

ゆっくり霊夢 最後までご視聴ありがとうございました。
ゆっくり魔理沙 それではまた次回!
ゆっくり霊夢 それではまた次回!

編集後記

NISAときたら、触れないわけにはいかないのがiDeCo。

NISAもiDeCoも、アンケートの通りお金にまつわる話なんだけど、再生の伸びはいまいち。

国が投資をすすめているわけで、とにかく眠ったお金を引っ張り出したいという意図はあると思うが、「自分のことは自分で守れ」という部分の意図もあると思う。

なにせ、金融庁の金融審議会「市場ワーキング・グループ」の報告書において、「老後30年間で約2,000万円が不足する」と受け取れる試算が示されているほどなのだから。

物価の上昇も進んでいるし、金の価値自体が低下のおそれもある。

「ただ持っているだけでは損になる」

投資をすすめる人がよく使う常套句が、まさに現実味をおびてきているのだ。

自分も、経費削減を考えるほど稼いでいるなら、絶対iDeCoは利用すると思う。

今は残念ながら、そこまでに至っていないのが現状。

頑張って稼がないと。

NISAでも使っているSBI証券のiDeCoは手数料無料だし、商品ラインナップも多いのでおすすめ。

サムネイルの変更はなし。

クリック率は高めなものの、インプレッション(表示回数)が伸びず、再生回数も伸び悩み。

時間が経って動画が評価されれば、インプレッション数が上がれば、実用的なクリック率もわかってくるはず。

インプレッション、クリック率ともに高めの水準なので、下手にいじれないまま来てしまってる。

ライバルが多いからか、インプレッション数は伸び悩み気味だが、ペースとしては時間が経っても衰えてないです。

 

人気の記事一覧《今日/週間/月間/全期間

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)