動画概要
1日1食の危険性とその注意点について
1日1食はダイエットや健康維持のために注目されることが多いですが、その一方で、いくつかの落とし穴が存在します。この記事では、1日1食の危険性と、それを実践する際に気をつけるべきポイントについて解説していきます。
1日3食はいつから習慣化されたのか
私たちが1日3食を取るようになったのには、歴史的な背景があります。日本では、かつて1日2食が主流でしたが、肉体労働者が3食を食べるようになり、それが一般に広まったと言われています。また、西洋では、エジソンがトースターを売るために1日3食を推奨したとも言われています。つまり、1日3食が健康に良いとされているわけではなく、ビジネス的な影響も大きいのです。
1日1食が健康に悪いと言われる理由
1日1食は、栄養が不足するリスクがあるため危険だとされています。1日分の栄養を1食だけで補うのは難しく、結果として栄養バランスが崩れる可能性が高まります。栄養不足は免疫力の低下や疲労感、集中力の欠如など、健康に悪影響を及ぼすことがあるため、注意が必要です。
1日1食を実践している有名人の食事法
1日1食を実践している有名な医師、南雲吉則氏は、一見1食しか食べていないように見えますが、実際にはナッツやビーフジャーキーなどの軽食をつまんでいることを明かしています。つまり、「1日1食」という言葉の定義は人それぞれ異なり、1食の中身や間食を含めた全体の食事量を考える必要があります。
1日5食を推奨する医師との議論
南雲氏と1日5食を推奨する林田康隆氏の議論では、林田氏も「1日5食」と言いながら、実際には軽くつまむ程度の食事を指しており、食事の頻度や量についての捉え方が人によって異なることが浮き彫りになりました。つまり、1日1食か5食かという極端な食事法も、最終的には「どれだけバランスよく栄養を摂取しているか」が重要だという点で一致しているのです。
1日1食のリスクと対策
栄養不足の危険性
1日1食で1日分の栄養を摂るのは難しいため、栄養不足に陥るリスクが高まります。特に、たんぱく質やビタミン、ミネラルなど、体に必要な栄養素を適切に補給するのが難しく、長期的には体調不良を引き起こす可能性があります。1日1食を実践する場合でも、間食やサプリメントを利用して栄養を補う工夫が必要です。
血糖値の変動
1日1食を実践することで、血糖値が急激に上昇しやすくなる危険性があります。特に、大量に食事を取った場合、その後の血糖値の乱高下が激しくなり、体への負担が大きくなります。血糖値の安定を図るためには、適切なタイミングで間食を取ることや、バランスの取れた食事を心がけることが大切です。
リバウンドの可能性
ダイエットとして1日1食を実践する場合、短期間で体重が減少することはありますが、栄養不足が原因でリバウンドする危険性もあります。また、食事回数を極端に減らすことで代謝が低下し、結果的に体重が増えるという逆効果も生じることがあります。
1日1食を実践するためのポイント
栄養バランスを考える
1日1食でも、バランスの取れた食事を心がけることが重要です。たんぱく質、脂質、炭水化物をバランスよく取り入れ、特にビタミンやミネラルを補うよう意識しましょう。食事だけで補いきれない場合は、サプリメントの活用も検討することが必要です。
感覚的な1食に注意
「1日1食」と言いながらも、実際には間食や軽食を取っている場合が多いことに注意が必要です。1食と感じていても、間食で多くのカロリーを摂取している場合は、それが1食にカウントされないこともあります。自分の食事パターンを振り返り、実際に何をどのくらい食べているのかを確認することが大切です。
無理をしないことが大切
1日1食を実践する際に、無理をして食事を減らすと、体調不良やエネルギー不足に繋がる可能性があります。自分の体の状態を常にチェックし、無理をせずに必要な時には2食、3食に増やすなど、柔軟に対応することが重要です。ダイエットを目的にする場合でも、健康を最優先に考えるべきです。
まとめ
1日1食という食事法は、ダイエットや健康維持のために一部で注目されていますが、栄養不足や血糖値の変動、リバウンドの危険性が伴います。実践する際には、栄養バランスを考え、無理のない範囲で取り組むことが大切です。また、1日1食といっても間食や軽食を取ることが多いため、実際の食事内容を見直し、自分の体調に合わせた食事法を選択しましょう。
動画テキスト
キャラクター | セリフ |
ゆっくり霊夢 | はあ、お腹減ったなあ。 |
ゆっくり魔理沙 | そろそろ昼だもんな。 |
ゆっくり魔理沙 | 飯食いにいくか。 |
ゆっくり霊夢 | 私、天下一品のこってりラーメンがいい。 |
ゆっくり霊夢 | すさまじいこってり具合で、食べたら気持ち悪くなるの
わかってるのに、たまに食べたくなっちゃうんだよね。 |
ゆっくり魔理沙 | お前スープまで全部飲むもんな。 |
ゆっくり霊夢 | マネも天下一品いこうよお。 |
マネ | いや、俺はいいや。 |
マネ | 腹減ってないし。 |
ゆっくり霊夢 | ええ、食べないの? |
ゆっくり霊夢 | ダメだよお。 |
ゆっくり霊夢 | 1日3食食べないと体に悪いよ。 |
マネ | 1日3食食べないと体に悪い? |
マネ | どうして悪いんだ? |
ゆっくり魔理沙 | おい、なんか変な火がつきかけてないか? |
ゆっくり霊夢 | だって、栄養足りなくなっちゃうし、倒れちゃうよ。 |
マネ | 俺だいたい1日1食か2食だけど、
倒れたことないんだが? |
ゆっくり霊夢 | そんなこと言ったって。 |
ゆっくり霊夢 | 学校でも『朝食は抜かないようにしましょう』って
習ってたでしょ。 |
ゆっくり魔理沙 | 変なところ律儀だよな。 |
マネ | わかったわかった。 |
マネ | じゃあ、今回は食事回数を減らすこと、 |
マネ | シンプルに1日1食が危険かについて
考えてみようか。 |
ゆっくり魔理沙 | おいおい昼飯前にやめてくれよ。 |
ゆっくり霊夢 | いやいや、どの口が言ってるの。 |
ゆっくり霊夢 | 魔理沙の語り始めもたいがいこんな感じよ? |
マネ | 手短にやるから
ちょっと我慢してくれ。 |
マネ | そもそも、なぜ1日3食食べるようになったか知ってるか? |
ゆっくり霊夢 | 健康的だから自然とそうなったんでしょ。 |
ゆっくり魔理沙 | いや、きっかけはあったぜ。 |
ゆっくり魔理沙 | いろんな説があるみたいだけどな。 |
ゆっくり魔理沙 | 日本では、本来1日2食を通常としていたけど、 |
ゆっくり魔理沙 | 肉体労働者が3食食べていて、
それが一般に普及したとか、 |
ゆっくり魔理沙 | 照明のための菜種油が一般にも普及して、
活動時間が増えたからとか、 |
ゆっくり魔理沙 | 軍隊を強くするために1日3食にしたのが広まったとか
聞いたことあるな。 |
ゆっくり魔理沙 | それと、西洋ではエジソンが発明したトースターを
売るために1日3食を提唱したんだとか。 |
マネ | そうだな。 |
マネ | 活動時間が伸びたことも原因として
あろうが、 |
マネ | 目的があって、意図的に
1日3食にされてきたことがうかがえる。 |
マネ | いずれにしても、2食が危険だからという理由で
3食になったわけじゃない。 |
マネ | ちょっと性格悪い私からすれば、
ビジネス的な側面を強く感じてしまう。 |
マネ | なんせ、多くの人の食事が1回増えることになれば、 |
マネ | その分、食物に対する需要が
大きく増えることになるからな。 |
マネ | 農林水産省では、朝食市場は
約1.6億円の開拓余地があるとして、 |
マネ | 『めざましごはん』というキャンペーンを
熱心に展開していた時期もあった。 |
マネ | その影響の大きさを思えば、男性の3人に1人が
肥満となっている今の日本でも、 |
マネ | 厚生労働省や農林水産省が揃って
1日3食を推奨し続けるのも納得がいく。 |
ゆっくり魔理沙 | もっと性格悪く
考えることもできるけどな。 |
ゆっくり魔理沙 | この資料だって、調整する理由が謎の
年齢調整がされると、 |
ゆっくり魔理沙 | 肥満率が下がっているしな。 |
マネ | 統計的な正確性が
増すとかかな? |
ゆっくり霊夢 | 詳しい人いたら、
コメントで教えてね。 |
マネ | 話を戻すけど、
日本で大々的に1日3食が推奨されたのは、 |
マネ | 1935年、国立栄養研究所の佐伯矩(さいきただす)
医学博士が、 |
マネ | 『日本男子が1日に必要とするエネルギーは
2500~2700カロリー、 |
マネ | 3分割しバランスよく食すること』と提唱したことだと
言われている。 |
ゆっくり霊夢 | ふーん。 |
ゆっくり霊夢 | まあ、専門に研究している医学博士が提唱しているん
だし、正しいんじゃないの? |
ゆっくり魔理沙 | 霊夢は偉い人の話に弱いな。 |
マネ | 正しいかどうかは一旦置いておいて、 |
マネ | 1日1食を話題にするとき、
多くの場合欠けていることが1つある。 |
ゆっくり霊夢 | 欠けているもの? |
マネ | それは、1食が何を指すか、だ。 |
ゆっくり霊夢 | どゆこと? |
マネ | 例えば、霊夢は1日3食食べるんだよな。 |
マネ | じゃあ、それ以外は何も食べないのか? |
ゆっくり霊夢 | いんや。 |
ゆっくり霊夢 | 3時のおやつを食べることが多いねえ。 |
マネ | なるほど。 |
マネ | それは1食ではないのか? |
ゆっくり霊夢 | だって、お菓子だよ? |
ゆっくり霊夢 | 食で数えるのはご飯食べたときでしょ。 |
ゆっくり霊夢 | おやつは食と食の間に食べる1食に数えない程度の食事。 |
ゆっくり霊夢 | だから、『間食』っていうでしょ? |
ゆっくり魔理沙 | そうはいうけど、お前めちゃくちゃ食う時あるだろ? |
ゆっくり魔理沙 | ポテチ1袋空けて、せんべいも大きな袋1つ空けて、
仕上げにアイス食べるなんてしたこともあったよな? |
ゆっくり魔理沙 | あれだけ食べたら間食というには収まってないと
思うんだけどな。 |
ゆっくり霊夢 | 間食ったら間食なの。 |
ゆっくり霊夢 | ちゃんと晩御飯も食べるんだから。 |
ゆっくり魔理沙 | 晩飯食うかどうかは関係ないだろ。 |
マネ | とまあ、こんな感じで、1食の定義が人に
よって違っているわけだ。 |
マネ | だから、例えば『何かを食べる=1食』と考える人と、 |
マネ | 『白米や主食を食べる=1食』と考える人とでは、 |
マネ | 1日1食という言葉から考える食事内容が
全然違ってくることになる。 |
ゆっくり魔理沙 | 何かを議論するときに、言葉の定義をすり合わせるのは
ほんと大事だよな。 |
マネ | ところで、 |
マネ | 1日1食を推していて有名な医師で、
南雲吉則医師を知っているか? |
ゆっくり霊夢 | 知ってる知ってる。 |
ゆっくり霊夢 | 一時期めっちゃテレビに出てて、
実際の年齢よりめちゃ若く見える人よね。 |
マネ | そうそう。 |
マネ | その南雲医師と、1日5食を推す林田康隆医師が
議論する機会があったんだ。 |
マネ | 詳しくは概要欄に参考記事載せとくな。 |
マネ | その議論の中で、 |
マネ | 『南雲さんは1日1食以外、
まったく何も口にしないのですか?』 |
マネ | という林田氏の質問に対して、 |
マネ | 『いえ、机にはナッツ類などのつまみを置いて、
いつもつまんでいますよ。』 |
マネ | と答えている。 |
ゆっくり霊夢 | 食べとるやないか。 |
マネ | さらに、 |
マネ | 『他にはどんなものをつまんでいるのですか。』 |
マネ | という問いかけには、 |
マネ | 『ビーフジャーキーやハム、豆類、裂きイカ、イリコや
チーズなどは好きなときに食べています。』 |
マネ | と、回答しているんだ。 |
ゆっくり魔理沙 | 思ったより自由に
食べとるがな。 |
マネ | そうなんだよ。 |
マネ | ただ、『これらの食材は筋肉にはなりますが、
いくら食べても脂肪にはならないですから。 |
マネ | 解釈の問題ですが、糖質を摂らないので、
これは食事ではないのです。』 |
マネ | だそうだ。 |
ゆっくり霊夢 | そんなのあり? |
ゆっくり魔理沙 | 議論の大事な部分を
議論始まってから伝えるのはダメでしょ。 |
ゆっくり魔理沙 | 議論前に明らかにしとかないと。 |
マネ | この議論、面白いところがまだあって、 |
マネ | 南雲氏の、 |
マネ | 『一日5回、ちゃんと食事を毎回摂っているのですね。』 |
マネ | という質問に対し、林田氏は、 |
マネ | 『一日5食といっても、もちろん毎食満腹になるまで
食べるのではありません。 |
マネ | 空腹感を感じない程度に多食するということです。』 |
マネ | と回答し、 |
マネ | その後の議論で、 |
マネ | 『食事といっても、軽くつまむ程度ですよ。』 |
マネ | 『カロリーバーのような軽食で良いのです。』 |
マネ | という発言もしている。 |
ゆっくり魔理沙 | あれ、これって。 |
マネ | そう。 |
マネ | この2人は、 |
マネ | 1日1食と1日5食という両極端なものを
推奨しているようで、 |
マネ | 実は、1食のとらえ方が違うだけで |
マネ | 内容は似たような食事法だったんだ。 |
ゆっくり魔理沙 | 私も読んでみたけど、全体的に
林田氏が大人で、 |
ゆっくり魔理沙 | 南雲氏が大人気ないって感じだったな。 |
マネ | まあ、南雲氏のほうが年長者だし、
譲歩したんじゃないかな。 |
マネ | それはいいとして、 |
マネ | 2人の共通認識として、 |
マネ | 『長生きの秘訣は、何よりも肥満を避けること。
過剰なカロリー摂取が身体に悪いことは間違いない』 |
マネ | ということは一致している。 |
マネ | 食事法や栄養も、
次々と新しいものが出ては消えていく。 |
マネ | わからないことだってまだまだ多い。 |
マネ | 口に入れたものがどれだけ
吸収されるかは人によって違うだろうし、 |
マネ | 腸内細菌から必要な栄養を
得ている可能性だって否定できない。 |
マネ | 草食動物は実際微生物を通じて、
植物からタンパク質やアミノ酸を得ているしな。 |
マネ | 専門家であっても、確実にそうだといえるのは、
『食べすぎは体に良くない』 |
マネ | という昔から言われ続けてきた
ことだけなのかもしれないな。 |
ゆっくり霊夢 | 大事なのは、1日通してどうかってことなんだね。 |
マネ | そうだな。 |
マネ | 最初のほうで話した1日3食を推奨しはじめた
佐伯矩医学博士も、 |
マネ | 1日に必要な栄養素をとることを重要視している。 |
マネ | 佐伯氏は、1日分の必要な栄養が含まれた食事のことを
『完全食』や『標準食』と呼び、 |
マネ | そうじゃない食事は『偏食』と呼んでいた。 |
マネ | そして、1日3食に分ける場合に、
完全食のバランスのまま、 |
マネ | 文字通り3分割した1つを1食とすることを
理想的な食事としていた。 |
マネ | そういう食事の仕方が、動物実験や人間を通しての実験を
経て栄養効率が高いことが判明したそうだ。 |
マネ | 佐伯氏の場合は、3食で1日の必要栄養を補った食事でも、
1食ごとで栄養が偏るようなら、 |
マネ | 『偏食』としていた点には注意な。 |
ゆっくり魔理沙 | 理想的な食事はハードルが高いな。 |
ゆっくり霊夢 | 今の食事だと、油断してたら平気で1食1000キロカロリー
オーバーしちゃうしね。 |
ゆっくり霊夢 | 気をつけないと。 |
ゆっくり魔理沙 | 栄養は少ないのにな。 |
マネ | それは、農林水産省が食料自給率を
考える指標の1つとして |
マネ | カロリーを使っていることも
影響しているかもしれない。 |
ゆっくり魔理沙 | なんにせよ『腹八分目』こそ昔から言われているけど、
一番的を得ている気がする。 |
マネ | じゃあこのへんで、今回の話の結論として、
1日1食の危険性をまとめよう。 |
マネ | 純粋な1日1食は栄養不足の
危険性が高いと思う。 |
マネ | 1日で必要な栄養素を全部取ろうと思ったら、
1食では難しいだろうからな。 |
マネ | 1日1食の実践記を書いている
ブログなどをいろいろ見て回ったが、 |
マネ | 単に1食にしているだけじゃなくて、
栄養不足にならないような工夫がされていたぜ。 |
マネ | 1食のとらえ方は人によって違う。 |
マネ | 実践しようとする場合は、ちゃんと内容を精査しような。 |
マネ | もしかしたら、あなたが思っている1日1食とは
全然違うということも起こりうるぞ。 |
ゆっくり魔理沙 | 付け足しだけど、ダイエットとしてやる場合は
特に注意な。 |
ゆっくり魔理沙 | 1日1食で痩せたというメリットが
よく言われているが、 |
ゆっくり魔理沙 | 栄養が足りなくて
体重が減るのは当たり前だからな。 |
ゆっくり魔理沙 | 痩せるとやつれるは違うぞ。 |
ゆっくり魔理沙 | 痩せたとしても、不健康になってしまうくらいなら、
痩せないほうがいいと私は思うが、どうだろうか。 |
ゆっくり魔理沙 | 太りたい力士は1日2食でドカ食いし、 |
ゆっくり魔理沙 | 絞りたいボディビルダーたちは、1日4食以上に
小分けにして食べているのは、いい参考になると思う。 |
ゆっくり魔理沙 | とはいえ、楽して痩せようと思うな、動け。 |
ゆっくり魔理沙 | 私からは以上だ。 |
ゆっくり霊夢 | ぷっくり饅頭顔の魔理沙が言っても
説得力ないね。 |
ゆっくり魔理沙 | やかましい。 |
ゆっくり霊夢 | 1日1食や2食にするのは、そういう食事法というより、
食べ過ぎないための工夫くらいに |
ゆっくり霊夢 | ゆるくとらえておくくらいがいいのかもね。 |
ゆっくり魔理沙 | 食事法っていうと、
ビジネス化しやすいからな。 |
マネ | 言い方に悪意があるなあ。 |
マネ | 方法論としてビジネス展開できるのは
どんなことであれすごいと思うぞ。 |
ゆっくり魔理沙 | 振り回されすぎるのは危険だ
って話よ。 |
ゆっくり霊夢 | そういえば、どうしてマネは1日2食なの? |
マネ | 別に1日2食と決めてるわけじゃない。 |
マネ | 腹が減ったら食べるというスタンスでいるだけだ。 |
マネ | 腹が減らなければ、1食の日もあるし、 |
マネ | 体を動かしたりして腹が減っていれば、3食食べるとき
もある。 |
マネ | 改めて振り返ったときに、2食のことが多いかな。 |
マネ | 無理して食べても体が重くなったり、
頭が働きにくくなったり、 |
マネ | 腹が痛くなったりして
体調も悪くなってしまうしな。 |
ゆっくり霊夢 | なあんだ。 |
ゆっくり霊夢 | だったら、今日は3食食べればいいじゃない。 |
ゆっくり霊夢 | こってり食べにいこうよー。 |
マネ | だから、腹減ってないんだってば。 |
ゆっくり霊夢 | いいじゃんいこうよお。 |
マネ | 行かない。 |
ゆっくり霊夢 | 行くよ。 |
マネ | 行かない。 |
ゆっくり霊夢 | もういい。 |
ゆっくり魔理沙 | 1日の食事回数を減らすことによる一番の危険は、
人間関係にひびを入れてしまうことなのかもしれない。 |
ゆっくり霊夢 | 最後までご視聴ありがとうございました。 |
ゆっくり魔理沙 | それではまた次回! |
ゆっくり霊夢 | それではまた次回! |
編集後記
今回の動画は正直自分でもちょっと一癖ある動画になってしまったかなと思います。
でも、
一日一食を勘違いしている人多いんじゃないでしょうか?
一般的に頭がいいと思われる医者でも、まして、雑誌の中での対談でさえも、重要な定義を明らかにしないまま議論してしまうという。
日常会話ならまだしも、南雲氏と林田氏の対談は、専門家同士の議論としては、ちょっといただけないかなと思いました。
あなたはどう思いました?
サムネイルはシンプルに。
ところで、前々回の骨伝導イヤホンの動画、クリック率が今までの動画の比較にならないほど高いです。
思った以上に、骨伝導イヤホンのことが気になっている人多かったんですね。
作っておいてなんですが、正直そこまで反応あるほうじゃないだろうなと思ってたところあります。
なんでもやってみないとわからないですね。
あと、Twitterアカウントつくりました。
当たり前ですが、作成したてでフォロワー全然いません。
しばらくは独り言つぶやく予定です。
可哀そうと思ったあなたはフォローお願いします(笑)