動画概要
電子レンジで温めると危険な食べ物とは?
電子レンジは手軽で便利な調理器具ですが、温め方や食品によっては思わぬ危険を引き起こすことがあります。今回は、電子レンジで温めると危険な食べ物について解説していきます。
電子レンジの仕組み
まず、電子レンジで食品を温める仕組みを簡単に理解しておきましょう。電子レンジはマイクロ波という電波を食品に当て、食品内の水分子を振動させることで摩擦熱を発生させ、加熱しています。この加熱方法によって、一部の食品が危険な状態に陥ることがあるのです。
卵は爆発の危険あり
電子レンジで最も有名な危険食品の一つが卵です。殻付きの卵を電子レンジで加熱すると、中の水分が沸騰して水蒸気が発生し、その圧力で卵が爆発する可能性があります。水蒸気が卵の殻の内側に溜まり、逃げ場を失った結果、最終的に卵が破裂するのです。
特に殻をむいたゆで卵も同様に、白身に水分が閉じ込められているため、破裂の危険があります。また、時間差で爆発することもあるので、電子レンジ内で爆発しなくても食卓で突然破裂することも。実際、海外では電子レンジで卵を加熱した際の事故で、顔に深刻な火傷を負った事例もあります。
ブドウが引き起こす危険
意外かもしれませんが、ブドウを電子レンジで温めると「燃える」ことがあります。ブドウは電子レンジ内でプラズマと呼ばれる状態を引き起こし、火花や炎が発生することがあるのです。この現象はブドウに限らず、小さな丸いものや金属に近い物質が電子レンジ内でプラズマ状態を作り出すことがあります。
そのため、ブドウやプラズマが発生しやすい食材を電子レンジに入れるのは避けたほうが良いでしょう。
カレーやシチューも注意が必要
カレーやシチューのような粘度の高い液体も電子レンジで温める際に注意が必要です。電子レンジで加熱された液体が急激に沸騰し、飛び散ることがあります。特に粘度が高い食品は対流が起きにくく、温度差が生じやすいため、一部だけが過熱されて沸騰する「突沸」が起こりやすくなります。
こういった粘度の高い液体を加熱する際には、必ずラップをかけるか、ふんわりとカバーをすることで、飛び散りを防ぐことができます。
水分の少ない食品は発火の危険
根菜類や乾燥した食品も電子レンジでの加熱が危険な場合があります。水分が少ないため、温度が急激に上昇し、最悪の場合、発火することがあります。特にサツマイモやジャガイモなどは、電子レンジで加熱する際にクッキングペーパーやラップで包み、水分を保つことが重要です。
肉の加熱は不十分になることも
電子レンジで肉を加熱する際は、加熱ムラが発生しやすく、部分的に生焼けの状態になることがあります。電子レンジは食品の表面から数センチしかマイクロ波が届かないため、厚みのある肉は中までしっかりと加熱されず、食中毒のリスクが高くなります。特に、厚切りの肉や大きな塊肉を加熱する際は、他の調理法を選ぶのが安全です。
唐辛子は危険なガスを発生
唐辛子を電子レンジで加熱すると、カプサイシンという成分を含んだ水蒸気が発生し、電子レンジ内に充満します。この水蒸気が外に漏れると、目や鼻に強烈な刺激を与え、まるで催涙ガスのような効果を発揮することがあります。唐辛子を電子レンジで加熱するのは避けましょう。
電子レンジで使ってはいけない容器
電子レンジを使用する際には、使用する容器にも注意が必要です。金属製の容器やアルミホイルは、電子レンジの電磁波を反射し、電子レンジ自体を故障させたり、火花を発生させる危険性があります。また、耐熱性のないガラスやプラスチック容器も溶けたり変形したりする可能性があるため、電子レンジ対応の容器を使用しましょう。
電子レンジが燃えたらどうする?
万が一、電子レンジ内で煙や火が発生した場合は、まず電源プラグを抜き、電子レンジの扉を開けずに火が消えるのを待ちましょう。電子レンジ内は密閉空間のため、酸素の供給が止まり、自然に火が収まることがあります。もし扉を開けてしまうと、酸素が供給され、火が再び燃え上がる可能性があるので注意が必要です。
まとめ
電子レンジは便利な調理器具ですが、使い方を誤ると大変危険なものにもなります。卵やブドウ、唐辛子など、特定の食材は爆発や火災の原因になることがあるため、しっかりと知識を持って安全に使いましょう。また、容器やラップの使い方にも注意を払い、事故を未然に防ぐように心がけてください。
動画テキスト
| キャラクター | セリフ | 
| ゆっくり霊夢 | ねえ、魔理沙。 | 
| ゆっくり霊夢 | 私最近料理に目覚めようとしているのよ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | まだ目覚めたわけではないのね。 | 
| ゆっくり霊夢 | だから、私のお手製料理を、 | 
| ゆっくり霊夢 | 日頃の感謝も込めてふるまいたいと思ってるの。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 日頃の復讐の間違いかな? | 
| ゆっくり霊夢 | マネの部屋の鍵を拝借してきたから、 来週あたりにするね。 | 
| ゆっくり魔理沙 | ねえ、それ許可とってる? | 
| ゆっくり霊夢 | ようこそ。よくいらっしゃいました。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 他人ん家だけどな。 | 
| ゆっくり霊夢 | 早速料理していくね。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 不安しかないんだが。 | 
| ゆっくり霊夢 | ゆで卵作ってくよ。 | 
| ゆっくり霊夢 | 鍋に卵を入れて、 | 
| ゆっくり霊夢 | 卵がつかるくらい水を張って。 | 
| ゆっくり魔理沙 | うんうん。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 案外まともそうじゃん。 | 
| ゆっくり霊夢 | あとはそれを電子レンジでチンするだけよ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | ちょっと待たれい。 | 
| ゆっくり霊夢 | 何? | 
| ゆっくり霊夢 | そんな大きな声を出して。 | 
| ゆっくり魔理沙 | どうしてそこまでして火にかけない? | 
| ゆっくり霊夢 | だって火加減とかゆでる時間とか考えるのめんどくさい じゃない? | 
| ゆっくり霊夢 | 電子レンジだと『あたため』押しておけば勝手に やってくれるでしょ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | そうだけども、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 電子レンジは入れると危ないものもあるんだ。 | 
| ゆっくり霊夢 | 私もさすがに猫は入れないよ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 確かにアメリカで、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 電子レンジで猫をあたためて4なせてしまって 注意書きがないからって訴えて賠償金を得た、 | 
| ゆっくり魔理沙 | っていう都市伝説は有名だけれども。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 猫以外にもいれたらまずいものはあるんだぜ。 | 
| ゆっくり霊夢 | そうなの? | 
| ゆっくり魔理沙 | そこで、今回は電子レンジであたためると危険な食べ物 について伝えていくぜ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | まずは、さっき温めようとした『卵』だな。 | 
| ゆっくり魔理沙 | これは結構有名だと思うんだが。 | 
| ゆっくり霊夢 | どうしてダメなの? | 
| ゆっくり魔理沙 | 爆発するから。 | 
| ゆっくり霊夢 | 爆発? | 
| ゆっくり魔理沙 | そう。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 電子レンジであたためるのがダメなものを知るためにも、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 簡単に電子レンジで物があったまる仕組みを しっておいたほうがいいかもな。 | 
| ゆっくり霊夢 | そういえば、あまり知らないや。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 電子レンジは、マイクロ波っていう電波を食品に あてることで、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 食品中の水分子を震わせ、 その摩擦熱で食品を温めるんだ。 | 
| ゆっくり霊夢 | 寒いときに震えるのは体をあたためるためって 聞いたことあるけど、 | 
| ゆっくり霊夢 | 電子レンジであんなに温かくなるって、 どんだけ震えてるのよ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 1秒間に24億5千万回だ。 | 
| ゆっくり霊夢 | ひえええええ。 | 
| ゆっくり霊夢 | でもそれだけ動いてたら温かくなるのも納得だわ。 | 
| ゆっくり霊夢 | でも、それと卵が爆発するのとどう関係があるの? | 
| ゆっくり魔理沙 | 電子レンジは水分子の振動を利用してあたためるって 言ったよな。 | 
| ゆっくり魔理沙 | イメージしやすいと思うけど、 卵の中には多くの水分があるから、 | 
| ゆっくり魔理沙 | もちろん電子レンジで温まってくれる。 | 
| ゆっくり魔理沙 | そして温まることで、中身の水分は沸騰して水蒸気を 出すことになるんだ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 水蒸気になるってことは、体積も増えるよな。 | 
| ゆっくり霊夢 | 体積が増える? | 
| ゆっくり魔理沙 | そう。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 膨らむと思ってくれたらいい。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 気球が火で温まると膨らむのは、空気を温めることで 空気が膨らんでいるからだ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | つまり、気球が膨らむのと同じようなことが、 卵の中でも起こるわけだな。 | 
| ゆっくり霊夢 | なるほど。 | 
| ゆっくり魔理沙 | ただ、気球と違って、卵の場合は殻で全体が覆われていて 膨張した水分の逃げ場がない。 | 
| ゆっくり霊夢 | 気球は下のほう空いてるもんね。 | 
| ゆっくり魔理沙 | すると、逃げ場のない水分は殻を外に向かって 押しはじめ、つまり圧力が上がり、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 限界を迎えると殻が割れる。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 殻が割れると、閉じ込められていた水蒸気が外に出て、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 卵の高まっていた圧力が急に下がる。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 圧力が下がると、沸点も下がるので、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 卵の水蒸気化が一気に起こり、爆発するんだ。 | 
| ゆっくり霊夢 | なんかよくわからないけど、聞いてるとヤバそう。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 水分はすべて水蒸気になると体積は1700倍になる。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 卵はすべて水分ってわけじゃないから、 この数字通りに膨らむわけじゃなけど、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 中身だけ一気に膨らむことを想像したら、 爆発するのもわかるだろ。 | 
| ゆっくり霊夢 | 水分を7割くらいに見積もっても、 1200倍くらいになるもんね。 | 
| ゆっくり魔理沙 | ちなみに、ポップコーンを作るのも、同じ原理だぜ。 | 
| ゆっくり霊夢 | へえ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | ただ、コーンに比べて、卵は固い殻で覆われていて 水分を閉じ込めておく力が強いし、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 大きさも大きく、含まれている水分も多いから、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 爆発の規模は全然違うがな。 | 
| ゆっくり霊夢 | ポップコーンおいしいよねえ。 | 
| ゆっくり霊夢 | でも、だったら爆発しないようにするのは簡単じゃない。 | 
| ゆっくり魔理沙 | ほう? | 
| ゆっくり霊夢 | 殻割っちゃえばいいのよ。 | 
| ゆっくり霊夢 | 殻さえなければ大丈夫なんでしょ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 残念ながら、威力は落ちるが 殻がなくても卵は破裂するぜ。 | 
| ゆっくり霊夢 | そうなの?どうして? | 
| ゆっくり魔理沙 | 黄身に薄皮がついているからだ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | この薄皮も、水蒸気を閉じ込める役割を果たす。 | 
| ゆっくり霊夢 | そうなんだ。 | 
| ゆっくり霊夢 | ってことは、同じように薄皮はってる 食べ物は破裂する? | 
| ゆっくり魔理沙 | そうだな。 | 
| ゆっくり魔理沙 | イカとかウインナーとかトマトとか皮をむいてない栗とか は破裂の危険性があるから気を付けたほうがいいな。 | 
| ゆっくり霊夢 | あまり気にしてなかったわ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | まあ、水蒸気を閉じ込める要素がなければ問題ないから、 薄皮に切れ目入れたり穴をあけたりすれば、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 水蒸気が逃げてくれるので破裂の危険は減るな。 | 
| ゆっくり霊夢 | なるほどね。 | 
| ゆっくり魔理沙 | ただ、やっぱり卵は特別危ない。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 動画で卵が爆発するところを見たことあるが、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 殻付きの生卵は結構な威力だったし、 | 
| ゆっくり魔理沙 | たとえ、殻をむいたゆで卵であっても、威力は小さい ながらも破裂していた。 | 
| ゆっくり霊夢 | 一回ゆでて固まってるからって油断はできないんだね。 | 
| ゆっくり魔理沙 | それに、卵は爆発するまで時間差がある場合もある。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 電子レンジ内では爆発しなくても、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 食卓に運んで、いただきますして食べようとしたときに、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 爆発する可能性もあるんだ。 | 
| ゆっくり霊夢 | もはや爆弾じゃん。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 実際、イギリスで女性が、電子レンジでゆで卵を作ろう としたところ、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 顔の左側半分にやけどを負い、顔面の皮が剥がれて ケロイド状になり、左目の視力を失うという | 
| ゆっくり魔理沙 | 事故も報告されている。 | 
| ゆっくり霊夢 | ヤバすぎ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | この女性はインターネットで電子レンジで ゆで卵をつくる情報を知り、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 水と塩を入れた容器に卵を入れ、 900ワットの電子レンジで6分加熱し、 | 
| ゆっくり魔理沙 | その後6分間放置するという方法でゆで卵を作ろうと したそうだ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | そして、卵を取り出そうとした瞬間に卵が爆発。 | 
| ゆっくり霊夢 | 6分放置しても爆発するんだね。 | 
| ゆっくり霊夢 | 冷えたら大丈夫かと思ってた。 | 
| ゆっくり魔理沙 | ゆで卵になると、殻もそうだけど、白身も固まって、 黄身はしっかり閉じ込められるから、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 冷えにくいのかもしれない。 | 
| ゆっくり魔理沙 | その卵、外からは何もなくても、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 実は中は水蒸気でパンパンに張っていて、 | 
| ゆっくり魔理沙 | あなたが逃げ道を作ってくれるのを、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 今か今かと待っているかもしれません。 | 
| ゆっくり霊夢 | 怖い話みたいにしないで。 | 
| ゆっくり魔理沙 | ちなみに、マネは電子レンジで温泉卵をつくって、 | 
| ゆっくり魔理沙 | ピザトーストに乗せてよく食べてるのを見るぜ。 | 
| ゆっくり霊夢 | 卵爆発しないの? | 
| ゆっくり魔理沙 | 500ワットで1分ほどだから爆発までいかない。 | 
| ゆっくり魔理沙 | って言いたいところだけど、操作を間違ったのか、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 卵が破裂してレンジ内に飛び散り、 | 
| ゆっくり魔理沙 | たまに悲しげに掃除してるところも見るな。 | 
| ゆっくり霊夢 | もう、やめたらいいのに。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 次に電子レンジであたためると危険なものは、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 『ぶどう』だ。 | 
| ゆっくり霊夢 | ぶどうなんて温める機会 なかなかないと思うんだけど、、、 | 
| ゆっくり霊夢 | でもわかった。 | 
| ゆっくり霊夢 | ブドウも皮があるから爆発の危険があるんでしょ? | 
| ゆっくり魔理沙 | それもあるんだが、それ以上に | 
| ゆっくり魔理沙 | 燃える。 | 
| ゆっくり霊夢 | 燃える? | 
| ゆっくり魔理沙 | ああ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | ツイッターの引用なんだが、これをみてほしい。 | 
| ゆっくり霊夢 | なに、この世を終わりに導く 爆発前の大型爆弾みたいな地獄絵図は。 | 
| ゆっくり魔理沙 | ぶどうだ。 | 
| ゆっくり霊夢 | ほんまかいな。 | 
| ゆっくり霊夢 | どうしてこんなことになるの? | 
| ゆっくり魔理沙 | どうやら、電子レンジとブドウが奇跡的に ミスマッチすぎたらしい。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 皮を伝わってプラズマが、、、なんて 言われることもあるが、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 実は皮は関係なく、 | 
| ゆっくり魔理沙 | うまく説明できる自信もないので、難しいことは省くが、 | 
| ゆっくり魔理沙 | ブドウの中を通ると、マイクロ波 がブドウから出られなくなって、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 熱されていき、周りの気体も熱されてきて、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 気体の原子から電子が離れるまでになると、 | 
| ゆっくり魔理沙 | プラズマと呼ばれる状態になるようだ。 | 
| ゆっくり霊夢 | なるほど? | 
| ゆっくり霊夢 | とにかく、それがぶつやきの本文に 書かれているプラズマね。 | 
| ゆっくり魔理沙 | で、このプラズマなんだけど、電子の抜けた原子、 陽イオンの中でごたごたがあり、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 結果、光が出るんだ。 | 
| ゆっくり霊夢 | すごい省略した。 | 
| ゆっくり魔理沙 | このプラズマが光る現象は、 雷やオーロラと同じなんだぜ。 | 
| ゆっくり霊夢 | なるほど。 | 
| ゆっくり霊夢 | そりゃこんなに光るわけだ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | なにはともあれ、電子レンジ内でこんなことになると、 引用したつぶやきの言うように、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 下手すると火事になる危険がある。 | 
| ゆっくり霊夢 | それは危険だわ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 次に電子レンジであたためると危ないのは、 | 
| ゆっくり魔理沙 | カレーやシチューといった、粘度の高い液体だ。 | 
| ゆっくり霊夢 | え?今まで結構電子レンジでカレー あっためてきたけど? | 
| ゆっくり魔理沙 | まあ、これらはラップをしてあたためすぎなければ 大丈夫だからな。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 粘度の高いに限った話ではないんだが、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 液体を加熱した場合、急激に沸騰が起こり、中身が 飛び散る『突沸』という現象が起こることがあるんだ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 特に、粘度の高い液体の場合、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 自然とかき混ざる現象である対流が起きにくく、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 液体の中で温度差が生じ、温度の低い部分が、 過熱状態の部分の沸騰をおさえている状態になり、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 部分的な突沸が発生しやすくなるんだ。 | 
| ゆっくり霊夢 | 確かにカレーを温めると、部分的にふつふつ するもんね。 | 
| ゆっくり魔理沙 | そうだな。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 突沸に関しては、電子レンジに限った話でもないしな。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 国民生活センターでも以前注意喚起されてるぜ。 | 
| ゆっくり霊夢 | ラップ必須だね。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 次の危険なものが、いものなどの根菜類だ。 | 
| ゆっくり霊夢 | へえ、それはどうして? | 
| ゆっくり魔理沙 | 水分が少ないからだな。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 水分が少ないため、一気に温度が上がり、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 発火の危険性もある。 | 
| ゆっくり霊夢 | よく燃えるなあ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | まあ、逆にいえば、水分さえあればいいんだ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 電子レンジで焼き芋の作り方みたいに紹介されているが、 | 
| ゆっくり魔理沙 | だいたい、さつまいもを濡らしたレンジ対応の クッキングペーパーでくるみ、 | 
| ゆっくり魔理沙 | さらにラップでくるんで水分が逃げないようにして、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 500から600ワットくらいの弱めで 温めるように伝えているな。 | 
| ゆっくり霊夢 | たき火につっこまなくてもできるんだね。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 今時たき火はなかなか見ないだろ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | ちなみに、あっためてすぐにくるんでるペーパーとか をとってやると、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 余分な水分がとんでいい感じになるぜ。 | 
| ゆっくり霊夢 | やったことあるのね。 | 
| ゆっくり魔理沙 | と、とにかく、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 水分の少ないもの、いもや根菜、乾きものなんかは 注意が必要だな。 | 
| ゆっくり魔理沙 | じゃあ次。 | 
| ゆっくり霊夢 | まだあるの? | 
| ゆっくり魔理沙 | 次は、厚みのある生肉だな。 | 
| ゆっくり霊夢 | もしかして、肉が爆発するの? | 
| ゆっくり魔理沙 | いや、逆だな。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 加熱が足りず、食中毒の原因になるかもしれない。 | 
| ゆっくり霊夢 | ええ? | 
| ゆっくり霊夢 | 電子レンジは電波使うから、 中から熱が入りそうな気がするけど。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 確かにそうなんだけど、 | 
| ゆっくり魔理沙 | マイクロ波が届くのは、食品の表面から数センチの ところまでらしい。 | 
| ゆっくり魔理沙 | それに、肉は場所によって水分量も違う可能性がある。 | 
| ゆっくり魔理沙 | それで、加熱ムラが起こってしまうんだ。 | 
| ゆっくり霊夢 | そういうものなのか。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 十分に温められないと、殺菌ができず、食中毒 を起こす危険がある。 | 
| ゆっくり魔理沙 | ちなみに、多くの病原体は75 ℃で1分間以上の加熱で 4滅すると言われてるぜ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 焼いたり煮たり、他の調理法のほうが確実かもな。 | 
| ゆっくり霊夢 | 電子レンジで料理すると楽だと思ったのに、 そういう危険もあるんだね。 | 
| ゆっくり魔理沙 | どうしても電子レンジでやりたいなら、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 細かく切ったり、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 穴をあけたり、ラップをかけたりと、なんらか 工夫する必要はあるな。 | 
| ゆっくり魔理沙 | じゃあ次。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 唐辛子も、電子レンジで温めると危険だぜ。 | 
| ゆっくり霊夢 | それはどう危険なの? | 
| ゆっくり魔理沙 | 地獄を見る。 | 
| ゆっくり霊夢 | 地獄? | 
| ゆっくり魔理沙 | 唐辛子の辛み成分、カプサイシンを知ってるか? | 
| ゆっくり霊夢 | 知ってる。 | 
| ゆっくり霊夢 | 体が温まって、ダイエットにもいいんだよね。 | 
| ゆっくり魔理沙 | そのカプサイシンだけど、実は催涙スプレーの材料 なのも知ってるか? | 
| ゆっくり霊夢 | そうなの? | 
| ゆっくり魔理沙 | 唐辛子を電子レンジで温めると、 | 
| ゆっくり魔理沙 | カプサイシンを含んだ水蒸気が電子レンジ内に充満し、 お手製催涙ガスができあがる。 | 
| ゆっくり魔理沙 | そんなガスが充満した電子レンジの扉を開けると、 | 
| ゆっくり魔理沙 | どうなるかわかるな? | 
| ゆっくり霊夢 | 涙ちょちょぎれちゃう。 | 
| ゆっくり魔理沙 | そんな生易しいものではないと思うぜ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 電子レンジで温めると危ない食べ物はこんなところ だけど、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 他にも電子レンジを使う上で注意してほしいところが あるからまとめておくぜ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | まず、チンするときに入れる容器に注意だ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 金属の鍋もダメだぜ。 | 
| ゆっくり霊夢 | 金属鍋に卵って、私ダメダメじゃない。 | 
| ゆっくり霊夢 | でも、金属だったら水分もないし、 大丈夫そうなものだけど。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 金属に反射された電磁波が、 電子レンジの部品にダメージを与えてしまったり、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 金属から火花が出て、火事の原因にもなりうるんだ。 | 
| ゆっくり霊夢 | あぶなっ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | アルミホイルを使った電子レンジの料理の仕方も よくみかけることがあるが、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 同じ理由でやめたほうがいいな。 | 
| ゆっくり霊夢 | なんでも鵜呑みにするなってことか。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 他にも、耐熱性のないガラスやプラスチック、シリコン 容器もダメだな。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 変形したり、溶けたりする。 | 
| ゆっくり霊夢 | プラスチックをソースにしたくはないね。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 冷めたペットボトル飲料を温めるのもやめてくれよ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | あとは漆器や紙、木でできたもの。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 燃えるぜ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 容器以外では、ちゃんと汚れなんかは綺麗にしてから 電子レンジは使おうな。 | 
| ゆっくり霊夢 | 多少はいいよね、多少は。 | 
| ゆっくり魔理沙 | その汚れが発火の原因になるかもしれないんだ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | あと、気分も良くないから掃除はしてくれ。 | 
| ゆっくり霊夢 | へーい。 | 
| ゆっくり魔理沙 | ほんと頼むね。 | 
| ゆっくり霊夢 | ところでさ。 | 
| ゆっくり霊夢 | もし、もしもだよ。 | 
| ゆっくり霊夢 | 電子レンジが燃えちゃった場合はどうしたらいいの? | 
| ゆっくり魔理沙 | そんなことはないようにしてほしいが、 | 
| ゆっくり魔理沙 | もし、煙が出たり、火が出たりした場合は、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 焦って扉をあけたりせずに、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 落ち着いて電源プラグを抜くんだ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | そして、火が消えるのを待つ。 | 
| ゆっくり霊夢 | そんな悠長なことするより、早く消化したほうが いいんじゃ? | 
| ゆっくり魔理沙 | お前はバックドラフトを知らんのか。 | 
| ゆっくり霊夢 | バックドラフト? | 
| ゆっくり魔理沙 | とにかく、火が燃えるためには 酸素を使うのはわかるよな? | 
| ゆっくり霊夢 | それはさすがにね。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 電子レンジの中は密閉空間だから、酸素が供給されない。 | 
| ゆっくり魔理沙 | だから、扉をあけずに待っていれば、 じきに火はおさまる。 | 
| ゆっくり魔理沙 | おさまりきる前に扉を開けたりしたら、わざわざ 酸素を供給するみたいなもんだ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 爆発的に再び燃え出すことになりかねん。 | 
| ゆっくり霊夢 | なるほどお。 | 
| ゆっくり霊夢 | あとさ、昔から気になってたから ついでに聞きたいんだけど、 | 
| ゆっくり霊夢 | 電子レンジつかうときにラップを使う、使わないは どうやって判断するの? | 
| ゆっくり魔理沙 | ざっくりいえば、水分が飛んでもいいかどうかだな。 | 
| ゆっくり魔理沙 | ラップをする理由としては、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 水分を飛ばさないようにする、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 食品が飛び散らないようにする、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 匂いを閉じ込める、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 温められた水蒸気が逃げないようにして、 温める効率を上げるなどが挙げられる。 | 
| ゆっくり魔理沙 | とはいっても、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 別にラップをかけなくていいものにラップをかけたって、 | 
| ゆっくり魔理沙 | べちゃべちゃになるかもしれないだけで、 危険っていうわけじゃない。 | 
| ゆっくり魔理沙 | だから、迷ったらとりあえずラップしとけば いいんじゃないか? | 
| ゆっくり霊夢 | そうだったのかあ。 | 
| ゆっくり霊夢 | いつもお母さんに、ラップをかけるかけないは 注意されてたけど、どう違うかわかってなかったんよね。 | 
| ゆっくり魔理沙 | ただ、ラップのかけ方には注意な。 | 
| ゆっくり魔理沙 | バシッとかけるんじゃなくて、ふんわりと、 ちょっと隙間ができるくらいでかけろよ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | バシッとはると、水蒸気の逃げ場がなくなって、 卵の二の舞になる。 | 
| ゆっくり霊夢 | まだ卵爆発してないわ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | ふう。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 電子レンジで言いたいことはあらかた言い終わったかな。 | 
| ゆっくり霊夢 | チンすれば、だいたい料理できると思ってたよ。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 失敗から学ぶこともあるけど、 | 
| ゆっくり魔理沙 | 勉強してわかることもあるから、 とりあえず本読むなり勉強して。 | 
| ゆっくり霊夢 | あーあ、もう料理はいいかな。 | 
| ゆっくり魔理沙 | 結局目覚める前に終わったな。 | 
| ゆっくり霊夢 | そういうことだから、もう帰ってくれる? | 
| ゆっくり魔理沙 | ひどい。 | 
| マネ | お前も帰れよ。 | 
| ゆっくり霊夢 | ありゃ。 | 
| ゆっくり霊夢 | 最後までご視聴ありがとうございました。 | 
| ゆっくり魔理沙 | それではまた次回! | 
| ゆっくり霊夢 | それではまた次回! | 
編集後記
最初は全然違うテーマを作る予定でした。
ただ、電子レンジで温泉卵作ってて、破裂して電子レンジがめちゃくちゃ汚れてしまったときに、
「今更だけど、卵って電子レンジで温めちゃだめだったような」
というところから、今回の動画に至りました。
探してみると、ダメなものが意外とあるもんですね。
中でも、ぶどうのプラズマはびっくりしました。
基本は文系人間なので、理系の話になるとさっぱりで困ります。
原子についてとか、電波とか、改めて勉強してみたくなりました。
電子って、原子核の周りをぐるぐる回るようなイメージで勉強した覚えがありますよね。
でも、実際は明確な位置などを測定することはできないため、存在する確率を視覚的に示した雲のように表現されるんですよ。
これを電子雲というそうです。
だから、原子核を電子雲が覆うような形が、より正確に近い形のようです。
このあたりは量子学の領域ですかね。
それはさておき、電子レンジのチンしちゃダメなものって意外と知らなかったんではないでしょうか?
意外とありそうなのが、生肉の調理。
食中毒にならないように注意してくださいね。
 
最初、サムネイルは取り急ぎ作ったので、主役である電子レンジを忘れてました。
そして、修正したのが以下。
 
猫ちゃんかわいかったのもあったし、一応動画と無関係ってわけではないので、入れてあげました。
ちょっと前は、チャンネル登録者がまったく増えない時期もあったのですが、最近は数人ずつでもぽつぽつ増えるようになってきました。
この調子でさらに登録者増やしていきたいですね。
まずは目指せ1万人。
ゲームチャンネルやサブチャンネルも伸ばしていきたいですが、なかなか時間がとれないのが悔しいです。
 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
										
					 
									

